HOME > 院長BLOG > 関節リウマチの患者さんは基本的に膠原病内科に紹介しています。

院長BLOG

関節リウマチの患者さんは基本的に膠原病内科に紹介しています。

2025.03.04 カテゴリー|その他の治療について

まずこちらの内科医先生のツイートを読んでください。

Dr☕️🛀🫧 @Drfm11

関節リウマチは整形外科じゃなくて、膠原病内科医に診てもらった方が良いと個人的には思う。

関節リウマチは全身の疾患だから、整形外科というよりは内科だよ。

 

私もこの意見に賛成です。

私はリウマチの患者さんを見つけたら、膠原病内科の先生にすぐ紹介します。

関節リウマチは整形外科医が片手間に治療できるほど、簡単な病気じゃないです。

30年前までは、リウマチは治せない病気だったし、ステロイドを使うか、あまり効かないけど副作用もあまりない抗リウマチ薬を飲ませるくらいしか出来なかったから、整形外科医でもなんとか治療できてました。

しかし、20年前に生物学製剤が出現してから、リウマチは治せる病気になりました。

生物学製剤は効果が高い(値段もすごく高い)反面、副作用も強く、肺や腎臓や肝臓の評価も出来る内科医でないと扱うのが難しい薬です。

膠原病内科医と同じくらい、リウマチや生物学製剤や内科疾患について勉強してる整形外科医なら扱ってもよいと思いますが、私には無理です。

というか、体育会系が多い整形外科医が、優等生が多い膠原病内科医と同じくらいの勉強ができるわけないです。

私のリウマチの患者さんとの関わり方としては、薬物療法は膠原病内科医にまかせて、痛みのコントロールのために関節内ブロックやトリガーポイント注射をしてあげること、症状によって人工関節置換術を奨めてあげることかなと思っています。

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ