HOME > 院長BLOG > その他

院長BLOG

タダ働きはしない主義 テレビ局編

2025.06.03 カテゴリー|その他

数ヶ月前に東京の某テレビ局から私のブログの画像を使わせてほしいとメールがありました。

お願いされたのは下記のブログの画像です。

仙人草による化学熱傷

https://nishibori-seikei.com/blog/2019/07/post-813.html

毒を持った生物を紹介する番組で、仙人草の毒についても紹介したいから、上記のブログの治療後の画像を使わせてほしいそうです。

?????

仙人草の毒性を紹介したいなら治療前の画像を出さなきゃダメじゃね。

と思いましたが、テレビ局なんて適当だし、当院に不利益になることもなさそうなので、とりあえず使用されても別にいいかなと考えました。

それで、こう返事をしました。

「タダ働きはしない主義なので、謝礼を5,000円以上ください。」

そしたら「検討します。」と返事が来てそれきりです。

テレビと言えばみんなひれ伏して何でもタダで使えると思っているんでしょうか。

そんなわけねえだろ。

以前に私のブログの画像を専門学校の授業で使用された先生がいて、その方からは著作権協会を通して7,000円くらいの使用料を頂きました。

テレビ局だけタダにしたら、マジメに使用料を払ってくれた先生に失礼じゃんね。

テレビ局の担当者とは数回メールでやりとりしたけど、その分はタダ働きになっちゃった。

最初から「著作権協会を通してくれ」て言っとけばよかった。

まあでも、ブログのネタになったからいいや。

ドクトルぼりぼりタイ旅行記⑤

2025.05.27 カテゴリー|その他

5月6日

最終日はロイヤルバンパインゴルフクラブでラウンド。

今回タイでラウンドしたゴルフ場で一番よかった。

キャディーさんたちは明るくて元気だし、コースもきれいだし、なんかすごく楽しかった。

今回の旅行ではバーディをとるたびにキャディーさん全員に20バーツずつ配ることにしてました。

Yさんが5回、Kさんが2回もバーディをとったのでキャディーさんたち大喜び。

私はバーディ0回で悔しかったので、ホールアウト後にバーディとれたていで20バーツずつ配りました。

それに対してもキャディーさんたちが大げさに喜んでくれて嬉しかった。

 

タイは雨期なのに、3日間通して一度も雨に降られませんでした。

やっぱり俺ってラッキーオジサン。

ラウンド終了後はバンコク空港の近くのアウトレットモールに寄って夕食を食べました。

フードコートの店員さんが、暇なときは机に突っ伏して寝ていたり、掃除のおばちゃんが客用のテーブルで休憩していたりして、日本と全然違ってリラックスしてるのね。

日本だと馬鹿みたいなクレームをつける客がいるから出来ないよね。

ブランドには全然興味がないのでショップには入らず露天で「Bangkok」て書かれたマグネットをお土産用に購入しました。

夜中にバンコク空港を飛び立ち、5月7日の朝に羽田空港に着きました。

帰りの飛行機の中では爆睡。

客室乗務員のお姉さんに「朝食はいらないから起こさないでください。」とお願いしたはずなのに朝食の時間に1度起こされた。

すぐにまた寝たから別にいいけどね。

眠い目をこすりながら、車を運転して無事家に帰宅。

お疲れ様でした。

楽しかった。

また行きたい。

家族と従業員へのお土産は、ナイトバザーで買ったタイパンツ(1着150バーツ)

履いてみたら、すごくスースーしていて履いてないみたいに涼しい。

夏の家族旅行のときにみんなで履く予定。

終わり

ドクトルぼりぼりタイ旅行記④

2025.05.27 カテゴリー|その他

5月5日

ホテルで朝食をとり、昨日と同じハイヤーでタイカントリークラブへ

タイで一番格式が高いゴルフ場だそうです。

日本で言えば、オリンピック会場になった霞ヶ関カンツリー倶楽部や小金井カントリー倶楽部に当たるそうです。

スコアは96回でタイで一番良かったし、コースも最高だったんだけど、あまり良く覚えてないんだよね。

暑すぎたんだと思う。

ゴルフの後は、昨日もいったタイ式マッサージ「有馬温泉」へ

フットマッサージと耳かきをしてもらいました。

耳かきがすごく気持ちよかったです。

フットマッサージと耳かきで600バーツ(約2,400円)

フットマッサージのかかりの人と耳かきのかかりの人にチップを100バーツずつあげたから、実際は800バーツで約3,200円だけどね。

それでも日本よりずっと安いよね。

 

夜はYさんの行きつけのタイ料理店へ

焼きエビが超うまかった。ナンプラーをつけたらもっとうまかった。

トムヤンクンとイカ焼きは辛すぎて食べられず。

KさんとWさんは辛いものが平気なので、「うまいうまい」と言って食べてた。

辛いものが食べられるかどうかは、ほぼ生まれつきなので、私は一生タイのトムヤンクンは食べられないだろうな。

 

タイのゴルフ場はひろいし、OBはほとんどないけど池がたくさんある。

ボールをたくさんなくしたので、ホテルのそばにあるゴルフ用品専門店に行きました。

いつも使っているキャロウェイの新品のボールを買おうとしたら、日本の2倍くらい高くてびびった。

輸入品は日本より高くなるそうです。

仕方がないから日本語がやたらうまいおばちゃんがやっているショップでロストボールを買いました。

いったんホテルに戻ってから、Yさんと夜の街に行きました。

タイは大麻が合法です。

日本語で「大麻買えます」て書いてある店がたくさんあったよ。

私はタバコも吸えないので大麻は吸いませんでした。

もう少しつづく

ドクトルぼりぼりタイ旅行記③

2025.05.26 カテゴリー|その他

5月4日

朝食はホテルのビュッフェ。

かなり豪華でしたが、味は鬼怒川温泉「あさや」の方が100倍くらい上でした。

アルファードのハイヤーがホテルまで迎えに来てくれました。

日本のハイヤーと違って内装がギンギラギン。

タイではコレが普通らしいです。

高速道路を1時間ほど移動してアマタスプリング・カントリークラブへ到着。

タイのゴルフ場は一人に一人ずつキャディーさんがつきます。

2人乗りのカートでボールのところまで連れてってくれるから楽ちんです。

私についてくれたキャディーさんは若くてきれいだけど、距離もラインも全然間違ってて、面白かった。

たぶん新人さんなんだね。

このキャディさんも含めて、タイの若い女性はみんな歯の矯正をしてました。

流行ってんのかな。

スコアは98回でしたが、天気もコースも最高だし、キャディーさんは盛り上げてくれるし、ロングホールでチップインバーディをとれたりしたので、超楽しかったです。

コップンカーだよ。

楽しい時間をありがとうございました。

夜はYさんの行きつけの中華料理店。

入り口にガードマンがついているような高級店。

Yさんのおすすめの北京ダックを食べました。

いや、うまかった。

生まれて初めて北京ダックをうまいと思いました。

その後は、Yさんの行きつけの飲み屋さんを数軒梯子して、ホテルに帰りました

さらにつづく

 

 

ドクトルぼりぼりタイ旅行記②

2025.05.23 カテゴリー|その他

5月3日

そうこうしているうちに無事にバンコク空港に着陸しました。

ボーディングブリッジのところに飛行機が駐機したのに、なかなか降りられません。

どうやら、パイロットが駐機位置より前に飛行機を駐めてしい、ボーディングブリッジにつなげなくなってしまったようです。

飛行機をひっぱるトラックみたいな車が来て、飛行機を後ろにひっぱってようやく降りられました。

40分くらい余計に待たされました。

この辺がやっぱり日本とは違って大雑把なんだなと思いました。

降車した後は電車で空港内を移動しました。

どんだけ広いのよ。バンコク空港。

私は善人顔なので入国審査はスムーズでした。

バンコク空港に全員集合

左からYさん。電化製品の卸業の社長。タイには40回以上来ていて、見た目がほぼタイ人。ゴルフはプロ級。

次がWさん。元公認会計士の個人投資家。私と同様、海外旅行は数十年ぶりのタイ初心者。

次がKさん。社会労務事務所の理事長。タイは30回目くらい。幹事をやらせたら日本一。

そして私。30年前の新婚旅行の飛行機がすごく揺れてから飛行機が怖くなり、4年くらい前まで飛行機に乗れなかったタイ初心者。

タイについたらすでに夕方だったので、ホテルにチェックインしたらすぐに夕食。

トゥクトゥクにのってバンコクの街にGO!

運転手のお兄さん。サービスでめちゃくちゃスピード出すから、振り落とされそうで怖かった。

Kさんおすすめの蟹カレーのお店へ。

蟹カレーは辛くないし、蟹がたくさん入っていて超うまかった。

このカレーをチャーハンにかけて食べるとさらにうまい。

チャーハンは日本の米よりタイ米の方が絶対にうまいね。

トムヤンクンは辛すぎて飲めず。

その後はバンコクの街をぶらぶらと歩いて帰りました。

スクラブを来た人が店先にずらーっと暇そうに座っていて、そういう店が何軒も並んでいて、何の店かと思ったらタイ式マッサージの店でした。

怪しいマッサージ店に入ると怪しいサービスも受けられるそうですが、そういう気力体力はないので「有馬温泉」という名前の日本人向けのマジメなタイ式マッサージの店でフットマッサージを受けました。

1時間で400バーツ(約1600円)激安。

バザーがすごい。露店がずらーっと並んでいて、偽物の時計やブランドバックが堂々と売られていました。

ホテルは安心安全な高級ホテル。

タイはホテルもゴルフ場もシャワーだけでバスタブがないのが残念。

やっぱり日本人は、お湯につからないとサッパリしないよね。

まだまだつづく

 

おまけ「タイのトイレ事情」

タイに行く前にいろいろ勉強して「メダリスト」というマンガに、「タイは下水が日本ほど発展していなくて、トイレットペーパーも日本のと違って水に溶けにくいから、お尻を拭いた紙はトイレに流さず、備え付けのゴミ箱に捨てる」と書いてあったので、バンコク空港のトイレで用を足したときにそれを実践しました。

マンガに書いてあったようにトイレの横に大きなゴミ箱があり、そこに使用済のトイレットペーパーが捨ててありました。

そのことをタイに何度も来ているKさんやYさんに言ったら「そんなことないよ。流して大丈夫だよ。」て言われちゃった。

どうやら、ホテルやゴルフ場のトイレは流しても大丈夫みたいです。

 

今回、海外旅行に行くことで一番心配だったのは、実はウォシュレット問題でした。

私はお尻の穴が敏感なのでウォシュレットがないとあとから痛くなってしまいます。

タイにはウォシュレットが無いんじゃないかと心配してましたが、有りました。

日本のウォシュレットとは違って手動でしたが、これがなかなかいい感じ。

おかげさまでお尻の穴が痛くなることはありませんでした。

ドクトルぼりぼりタイ旅行記①

2025.05.22 カテゴリー|その他

5月2~3日

ゴールデンウィークを利用してタイにゴルフをしに行きました。

5月2日の夜に車で出発し、江戸川区にあるKさんの事務所の駐車場に車を駐めさせてもらいました。

夜はKさんの案内でお寿司屋さんに行きました。

東京で回ってないお寿司を食べるの初めてかも。

めちゃくちゃうまかった。

そのまま新小岩駅前のホテルに泊まって、翌日の早朝にKさんの奥さんに羽田空港第3ターミナルに送っていただきました。

保安検査場を無事通過して、搭乗するまでANAのラウンジで過ごしました。

ラウンジに入ることも人生初です。

それもそのはずです。

海外旅行は新人のころに医局旅行で行ったソウル以来30年ぶりなんですから。

飲み放題だからビールを3杯も飲んじゃった。

タイ航空機に搭乗。

奮発してビジネスクラスです。

フルフラットシートは快適、快適。

タイ航空の場合、日本語の映画がほとんどないことが残念。

仕方が無いから「がんばっていきまっしょい」というボート部の女子高生のアニメをみました。

挫折を味わって無気力になった女子高生が、周りにひっぱられてボートをがんばっているうちに前向きになるというベタな内容だったけどけっこう感動しちゃった。

映画を見終わった後はシートを倒して爆睡。

機内食は、量が多すぎで味もいまいち。

そうこうしているうちにタイの領空に着きました。

バンコク周辺は平ら、真っ平ら。

関東平野なんて目じゃないよね。

平らな地面に、きれいに区画された畑や田んぼが永遠に続いている。

これだけ平らならインフラ整備も楽だよね。

平均年齢も38歳前後と日本の48.6歳より断然若いし、これからどんどん発展していくんだろうな。

つづく

貧乏でもいいから医者になりたいという奇特な人以外は医学部を目指さない方がいいよ

2025.05.12 カテゴリー|その他

保健医療は診療行為に対して初診料が282点、再診料が75点など患者さんに請求できる点数が決まっています。

現在は、健康保険は1点10円、労災や交通事故では1点12円で計算されています。

財務省は4月23日の財政制度等審議会財政制度分科会に、2026年度診療報酬改定について、「診療所過剰地域」に関して「10円からβ(ベータ)円引き下げる」と提案しています。

β円がいくらになるかは、公表されていませんが、8円くらいだろうというのがネット界隈での予想です。

同じ仕事をしているのに売り上げを2割も減らされるのですから、都心の高い家賃と人件費で運営している診療所はかなりのダメージを受けるはずです。

破綻寸前の健康保険制度を少しでも維持するために、都心のような診療所過剰地域の診療所を潰す。

というのが財務省の方針なわけです。

 

俺は医療過疎地で開業してるから関係ないですけどね。

茨城県は人口あたりの医師数がビリから2位です。

ちなみにダントツビリは埼玉県です。

競合が少ない埼玉県を避けて、わざわざ都心で開業する理由が俺にはわかりません。

茨城県民にとってはどっちも大都会だもんね。

この件でもわかると思うけど、健康保険は破綻寸前で、医者はオワコンなんです。

医師免許さえあれば、仕事が出来ないやつでも食べていける時代は終わりました。

理系の優秀な学生は医学部なんか行かないで、原子力とか次世代エネルギーとか未来を変えることができる分野に進んでほしいです。

 

俺は小中高大学と全部公立だし、学習塾も通ったことないし、家庭教師もつけたことないし、予備校も高三の夏休みの夏期講習だけです。

今風にいうと無課金医師です。

知人の知人のお子さんは、医学部に入るために、塾に3か所も通ってるんだってさ。

大変だねえ。

勉強の合間にちょっと調べれば、医療はオワコンだって、わかるのにねえ。

その努力は金銭的には報われない可能性が高いよねえ。

貧乏でもいいから医者になりたいという奇特な人以外は医学部を目指さない方がいいよ。

いや、マジで。

なにごとも無料はダメ

2025.01.10 カテゴリー|その他

12月20日に何気なくツイートしたことが鬼バズりました。

私は基本的に無償化という考え方に反対の立場です。

昔から「だたより高いものはない」ということわざがあります。

なにごとも無料は良くないです。必ずモラルハザードが起きます。

無料の河川敷でバーベキューをしている人と、有料のキャンプ場でバーベキューをしている人ではモラルが全然違うでしょ。

救急車だって、無料だから超軽症なのにタクシー代わりに使う人がいるんでしょ。

意思表示できない寝たきり老人の延命治療だって、非課税世帯の場合は家族が払う金額は月1万8千円で、どんなに高額な治療を受けてもそれ以上払う必要はありません。

だから本人が苦しむだけの延命治療に合意してしまうんです。

月に30万円かかると言われたらほとんどの人が合意しないんじゃないでしょうか。

 

大学無償化に関しても国立大学だけなら無償化もありかなと思いますが、私立大学の授業料も無償化するって、おかしくないですか?

私立大学は民間企業ですよ。経営は自分の努力でなんとかするべきです。

人材育成が目的ならへっぽこ大学ではなく、専門職や職人さんを育てる職業訓練校や専門学校にお金をかけるべきです。

大学無償化で得をするのはへっぽこ大学の経営者とへっぽこ大学に天下りしたい文科省の役人だけです。

騙されてはいけません。

 

ちなみにTwitterもたくさんバズるとそれなりに収益があります。

私の場合は月に1,000円位もらえます。

今回鬼バズりしたので、「もしかして10万円くらいもらえるのでは、俺もインフルエンサーの仲間入りかな?」などと妄想を膨らませていましたが、いつもとほとんど同じ額しか振り込まれませんでした。

どういう計算なんだろう。がっくりです。

西堀酒造訪問記

2024.12.16 カテゴリー|その他

12月14日に遠い親戚に当たる栃木県小山市の西堀酒造を訪問してきました。

私の両親からおじさんや従兄弟の家族も含む茨城県西堀一族総勢10名で押しかけました。
西堀酒造の御当主みずからご対応してくださって、共通の先祖もお話しを伺えてたいへんに勉強になりました。

私のひいばあちゃんの父親(ひいひいじいちゃん)が、明治時代に近江(滋賀県)の蒲生の郷にある西堀家本家から茨城県水海道市に引っ越して酒屋さんを始めたそうです。

ひいばあちゃんの婿に来た人(ひいじいちゃん)も近江の出身で西堀酒造の紹介で水海道市にある酒蔵で番頭さんをしていたそうです。

近江(滋賀県)には西堀本家のでっかい墓があるそうです。

同じ近江出身の第一次南極越冬隊の西堀栄三郎隊長とは血縁関係は無いそうです。

とても美味しいお酒を試飲させていただいたので、一番高い日本酒を購入しました。
お正月に一族みんなで飲みます。

自分のルーツがわかるって嬉しいね。

ちなみに私は小さい頃に浩宮さま(現天皇陛下)に似ていると言われていたので、もっとたどれば天皇家にたどり着くと思っているんだよね。

西堀酒造 https://nishiborisyuzo.com/

医者には地獄の未来しかないよ

2024.10.01 カテゴリー|その他

診療報酬改定のたびに、中小の病院は苦境に立たされています。

厚労省は、明らかに中小の病院を潰しにかかっています。

100病床未満の中小病院の経営は地獄の未来しかありません。

私と同世代の中規模病院の跡取りは、生まれた時は親の金で医者になれて一生安泰の勝ち組だったけど、今や職業選択の自由がなく能力に見合わない仕事をやらされ苦しい病院経営に四苦八苦してる負け組です。
人生何があるかわからないですね。

健康保険制度はとっくに破綻していて、税金で補ってる状態だから、そう遠くない未来に中小の病院に限らず、医者自体が食えなくなる時代がきます。
俺はもう借金もほぼ返し終わって、子育ても終わったから逃げ切り成功だけど、今の若い医者、特に医者になりたかったわけじゃなく、テストが得意なだけで医者になった人たちには地獄の未来しかないですよ。

最近の若い医師たちは、激務の割に給料が少ないと文句を言っているようですが、そんなの医学部に入る前に調べればわかったでしょ。

給料がたくさん欲しいなら伊藤忠とかキーエンスとかに入れば良かったんだよ。相当優秀じゃないと入社できませんが・・・

俺は医者になりたくて医者になったから、研修医時代に時給130円くらいで働いてたけど、文句なかったよ。
1秒でも早く一人前になりたくて、それどころじゃなかったよ。
使う暇がなかったから、それでもお金が貯まったよ。

最近の記事

  • 2025.07.11|
    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103

    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103
    ,
    終末期の延命治療は終わりのない拷問です。
  • 2025.07.10|
    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103

    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103
    ,
    中澤瑠来選手の日本女子アマ優勝祝賀会
  • 2025.07.08|
    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103

    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103
    ,
    頼りになる岩野社長
  • 2025.07.04|
    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103

    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103
    ,
    薬を止めると元気になる
  • 2025.06.19|
    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103

    Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/nishibori-seikei/www/cms/wp-content/themes/nishibori/taxonomy-sort.php on line 103
    ,
    原因不明の両肋骨部痛

カテゴリー

月別アーカイブ