2013.4.23 カテゴリー|糖質制限
先日、骨粗しょう症の薬(ビタミンD)を売っている製薬会社のセールスマン(MR)がきました。
パンフレットのグラフを見せながら、
MR 「先生、日本人のほとんどが、ビタミンDの1日必要量に対して摂取量が不足しています。」
私 「なるほど、確かにそうだね。じゃあ、この1日必要量というのは何を根拠に決めたの?」
MR 「そこはわからないので、調べてきます。」
2週間後再び登場しました。
MR 「先生、すみません。一生懸命調べたのですが、ビタミンDの1日必要量を決めた根拠は見つかりませんでした。」
私 「たいした根拠もなく適当に決めたということ?」
MR 「それもわかりません。その代り、カルシウムの1日必要量を決めた理由はわかりました。カルシウムの必要量は酪農協会が牛乳を売るために厚生省に働きかけて決まったそうです。」
私 「政治的に決まったってことね。じゃあ、ビタミンDの必要量は製薬会社が厚生省に働きかけて決めてんじゃないの?」
MR 「それもわかりません・・・・・・・・・・・・・」
厚生省はいろいろな栄養素の1日必要量を、科学的根拠をもとに決めるのではなく、各団体のロビー活動の結果で政治的に決めている可能性が高いようです。
栄養学は経済学のようです。
その2に続く