HOME > 院長BLOG > 加圧トレーニング

院長BLOG

1  2  3  4  5

加圧トレーニングで健康寿命を延ばそう

2018.9.10 カテゴリー|加圧トレーニング

 健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。

 健康寿命は男性が約71歳、女性が約74歳です。

kennkoujumyou.jpg

 つまり、男性の場合71歳くらいで健康上の問題で日常生活に介助や介護を必要となってくるのです。 

 介護が必要になる原因の第1位は「運動器疾患」です。

 筋力低下や関節痛などが原因で介護が必要になる人がたくさんいるのです。

 筋力低下の予防には筋肉トレーニングしかありません。

 当院で行っている加圧トレーニングなら、より効率的に筋力をつけることが出来ます。

 

 うちの親父は77歳ですが、元気もりもりです。

 パークゴルフに行ったり、カラオケに行ったり、介助や介護など受けずに活動的に生活しています。

 ありがたいことです。

 元気な理由は、週1回の加圧トレーニングを10年以上続けているからです。間違いありません。

プロテインの買い方と選び方

2018.6.26 カテゴリー|その他

 ちょっと前に「高齢者用プロテインを発売したら売れんじゃね」という記事を書きました。

 https://nishibori-seikei.com/blog/2018/05/post-750.html

 それから、たまに高齢者から「プロテインはどこで買えばいいのか、どれを買えばいいのか?」という質問をいただいたので、お答えします。

 ちなみに、ググったら高齢者用プロテインはすでに発売されていました。

 シニアマッスルリテンション(シニア向けプロテインパウダー) ※チョコレート 480 g [海外直送品]

51ccIWRY6+L._SX425_.jpg

 私ごときが思いつくことは、先に思いついて実行している人がいますね。ネット通販のアマゾンで購入できます。

 ネットが使える高齢者には、この商品がおすすめです。

 

 ネットが使えない高齢者はどこでプロテインを買えばいいかというと、ドラッグストアに売ってます。

 お勧めはホエイプロテインです。ホエイプロテインは、吸収が早いので運動した後に飲むのが最適です。

 あとは味で選んでください。チョコレート味、ストロベリー味、バニラ味、カフェオレ味などいろいろあります。

 ちなみに私は加圧トレーニングをした後にチョコレート味のホエイプロテインを飲んでます。

 

 

高齢者用プロテインを発売したら売れんじゃね

2018.5.14 カテゴリー|その他

 最近話題の本

 「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」幻冬舎 小林弘幸著

 https://www.amazon.co.jp/dp/B076HNKNPX/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

 中身は読んでませんけど、題名だけで大賛成です。

 

 歩けなくなったり、転んだりしてしまうのは下半身の筋力の低下が原因です。

 皆さんもそれがわかっていて、筋力低下の予防のために一生懸命ウォーキングをしていますが、ウォーキングみたいな低負荷の運動より、スクワットのような高負荷の運動(筋力トレーニング)のほうが圧倒的に筋肉がつきます。

 

 ただ、運動だけではなかなか筋肉がつきません。筋肉をつけるには、筋肉の材料である良質なタンパク質が必要です。タンパク質をたくさん含む食品は、肉、卵、チーズです。

 ところが、ほとんどの高齢者は、肉はあまり好きじゃないとか言って野菜ばかり食べています。これじゃ、スクワットしても筋肉がつきません。

 

 スポーツ選手は筋トレをした後、必ずプロテイン飲料を飲みます。プロテインを飲んだほうが肉を食べるよりも効率的にタンパク質を吸収することが出来るからです。

 高齢者も肉を食べるよりプロテインを飲んだほうが筋肉がつきやすいはずです。でも高齢者は、プロテインの存在自体を知らないか、知っていても若い人が飲むのもと思って敬遠しているのでしょうか、プロテインを飲んでいる高齢者をみたことがありません。

 

 タンパク質だけじゃなく、高齢者が不足しがちな栄養素、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミンB6、B12も配合して、高齢者向けプロテイン「死ぬまで歩くにはプロテインだけ飲めばいい」と名付けて発売すれば売れんじゃないかな。

 

 まあでも、スクワットを毎日続けるより、加圧トレーニングに週1回通ったほうが筋肉はつきますよ。

 「死ぬまで歩くには加圧トレーニングをしてプロテインを飲めばいい」

足のグーパー体操のすすめ

2018.4.17 カテゴリー|その他の治療について

 足のグーパー体操とは、下の写真のように足の指をグーパーと動かすだけの体操です。

ぐー.jpg

 

ぱー.jpg

 

 簡単な体操だと思うでしょうが、実際やってみてください。

 うまくできない人がけっこういると思いますよ。

 外反母趾の患者さんや、足首の骨折や捻挫の患者さんにこの足のグーパー体操をやるように指導しますが、ほとんどの人がうまくできません。

 足の指には下の写真のようにMP関節とPIP関節があります。

足の関節.jpg

 皆さん、PIP関節は曲げられますが、MP関節はほとんど曲げられません。

 PIP関節を曲げる筋肉はふくらはぎにもありますが、MP関節を曲げる関節は足の裏と足の甲の骨の間にしかありません。

 

pcj_0411_00005701_102000_small_22082012135153.png

 靴を履いて歩いているとこの足の裏や骨の間の筋肉を使わなくても歩けるので、筋肉が弱くなってしまいます。

 そのために、足の指を深く曲げてグーを握ることができなくなってしまうのです。

 

 この足の裏や骨の間の筋肉が弱くなると、足の形が変形してきて、外反母趾や足底筋膜炎などの足の病気の原因になります。

 また、足の格好が悪くなると膝や股関節や腰にも負担がかかるので、膝や股関節や腰の痛みの原因にもなります。

 毎晩お風呂の中で、足のグーパー体操を10回ずつやってください。

 足の変形を予防できるはずです。

 ポイントはMP関節をできる限り大きく動くように、ちからいっぱいグーを握って、ちからいっぱいパーを開くことです。

 

 足のグーパー体操は超おすすめです。老化や痛みの予防のために是非やってください。

 ちなみに当院でやっている加圧トレーニングでは、下半身の場合、トレーニングの一番最初にこの足のグーパー体操をやります。

 自分では続けられないという方は加圧トレーニングに通ってください。

最高血圧130以上で高血圧なんだとよ

2017.11.27 カテゴリー|医療に関する迷信

高血圧の新基準、最高140を130に 改善必要な「黄信号」 米ガイドライン

http://www.afpbb.com/articles/-/3150432

米国心臓協会(AHA)は13日、高血圧の診断基準について、これまでの140(最高血圧)/90(最低血圧)mmHgよりも低い130/80 mmHgとし、血圧がこの数値に達した時点で治療を開始すべきとの再定義を発表した。

従来の基準値では米国民の約3分の1に当たる32%が高血圧と見なされていたが、新たな基準値では国民の半数近い46%が高血圧と定義されることになる。


 米国民の半数近くが高血圧って・・・・

 半数の人がかかっているなら、もうそれは病気じゃなくて正常な状態なんじゃないの?

 先日の講演会で林先生は「入院してきた高齢の患者さんの血圧の薬を中止すると、みんな元気になる。でも退院してまた血圧の薬を飲み始めるとまた元気がなくなる」とおっしゃっていました。

 一般的に、血圧が高くなると動脈硬化が進んで、脳卒中などの危険が高くなるから血圧を下げなければいけないと考えられています。

 でも、これもコレステロールの話と同じで原因と結果が逆になっているんじゃないでしょうか?

 老化や喫煙、糖質のとりすぎ、肥満などが原因で血管が硬くなって、血管の通りが悪くなるから、脳や消化管、筋肉などの臓器に血液を届けるために心臓ががんばって働いて血圧を上げるのです。

 それなのに、薬で血圧を下げちゃったら臓器に血液が行渡らなくなって元気もなくなりますよ。

 老化はどうしようもありませんが、禁煙して糖質制限をして、加圧トレーニングをして肥満を解消すれば、動脈硬化を防ぐことができます。

 

 私が医学生だった頃は最高血圧160以上で高血圧と診断されていました。

 1993年から最高血圧140以上の人を境界型高血圧と診断されるようになりました。

 2004年、日本高血圧学会は、診療指針を改定し、65歳以上の高齢者については、「降圧目標値」(下げるべき数値)を従来のグレーゾーンの「140~160」から「140未満」に引き下げました。ところが、奇妙なことに、この診療指針には「この目標値が妥当かどうか、現在のところエビデンス(証拠)がない」と書かれているそうです。

 証拠がないのに基準を厳しくするとか怪しくね。

 血圧の薬を売るために、製薬会社に対して学会の偉い先生が忖度してんじゃないの?

 

 とりあえず、血圧が160以下で特に症状もなければ血圧の薬を飲まなくてもいいと思うよ。

1  2  3  4  5

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ