HOME > 院長BLOG > 肋骨骨折の治療

院長BLOG

肋骨骨折の治療

2015.10.06 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

 胸や背中をぶつけたりひねったりして肋骨に痛みが出て当院を受診する患者さんがたくさんいます。皆さん一様に肋骨が折れていないかどうか心配しますが、肋骨は折れていても折れていなくても治療法も治る期間もほとんど同じです。

 

 患者さんが来たらまず、痛みがある部位を聞いて、押していたいところを探して、そこにクリップを貼ってマーキングをしてから肋骨のレントゲンを撮ります。肋骨は片方だけで12本もありまた細長くて湾曲している骨なので、マーキングをしないと折れているところを探すのが大変です。

 

 レントゲンを診て、骨折の有無を確認しますが、3本以内の転位のない骨折だったら折れていても折れていなくても同じ治療をします。

 

 痛みが強ければ肋骨バンドを巻きます。(肋骨バンドはシグマックス社のリブバンドが丈夫でゴムの弾力もあり肋骨全体を固定できるので効果的です。A社の肋骨バンドは、ゴムの弾力が弱すぎて使い物になりません。)肋骨バンドは痛いところに巻くのではなく、なるべく上の方、男性なら脇の下のすぐ下。女性なら、女性用のリブバンドを乳房のすぐ下に巻きます。きつく巻いた方が痛みが楽になります。

 

 肋骨バンドを巻いても痛みが強い場合は、圧痛部にトリガーポイント注射をします。トリガーポイント注射が劇的に効くことがよくあります。

 

 それから痛み止めの飲み薬と湿布を1週間分処方して、次のように説明します。

 

「肋骨をぶつけると、折れていても折れてなくても2週間くらいは痛みます。その間は痛みが出るような動作はなるべく避けてください。注意してほしいのは、肋骨が痛いと痛みが気になるものだから、ついつい痛いところを指で押して探してみたくなりますが、これをやると骨がずれたり、折れてない骨にヒビが入ったりして余計痛くなりますから絶対にやらないように気をつけてください。1週間たってもまだ痛みがあるときはまた来てください。」

 

 痛みが続いている場合のみ再診時にレントゲンを撮り、骨折が転位していないか、血胸や気胸が発生していないかどうか確認します。痛みが取れている場合は、あまり意味がないのでレントゲンは撮りません。

 

 息苦しさや呼吸苦がある場合は胸部レントゲンも撮り、血胸(骨折部からの出血が肺の中に貯まる状態)や気胸(肺に穴が開いて肺の外に空気が漏れる状態)の有無を確認します。軽度の気胸や血胸は、自然と治るので数日おきにレントゲンを撮って経過を見ますが、ひどい気胸や血胸は外科的処置が必要なので、呼吸器外科のある大きな病院に紹介します。

 

 レントゲンでわからない程度の転位のない骨折だったら、折れていても折れていなくても治療法も治る期間もほとんど一緒なので、CTをとってまで肋骨骨折を探すことはあまり意味がなく医療費の無駄だと思います。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ