滑液包炎はほっときゃ治る
2018.12.07 カテゴリー|その他の治療について
	1年くらい前に以下のような問合せメールが届きました。
	 今年9月20日足の甲に水ぶくれができ2,3日してから病院に行きましたら、滑液包炎と診断され水を抜きますかと言われたので抜いていただいたのですが、1.5ccでした。しばらく少し膨らんでるかなという感じで推移してたのですが、11月ごろから膨らみが目立つようになり、今まで朝起きた時は比較的引いてたのですが、朝起きても腫れが引かず病院に行って水を抜いてもらったところ9ccでした。特別痛みはないのですが、担当医は手術しかないとおっしゃっておりました。ステロイドを打ってくれるところもあるみたいですが、もう慢性で治らないのでしょうか?先生のブログではほっておくようなことが書いてありましたが、どんなものなのでしょう。
	 
	私の回答
	 
	 お問い合わせありがとうございます。足の甲の水ぶくれは「座りだこ」です。正座をなるべくしないようにしていれば自然と治ります。
	 ステロイドは意味ないです。手術も必要ないです。ほっときましょう。
	 
	回答に対する返事
	 
	 早速、ご回答いただきまして恐縮しております。なるべく正座をしないで様子を見てみます。サイトによってはケナコルトといったステロイドの注射のことが書いてあったのでいろいろと探しておりました。御高診、ありがとうございました。
	 
	 
	1年後、その後の経過についてメールで報告してくれました。
	 
	 以前、メールで相談した○○です。1年位かかりましたが足首の滑液包炎が治りました。9月までは滑液包が少し肥厚してましたが、今はその肥厚も無くなりました。
	「座りだこ」ダコだったんですね。かかっていた医者には昨年の12月に9cc位抜いてもらい、「何かにぶつけてなくなちゃうこともあるよ。トンカチで叩いてみるか?痛いぞー」とからかわれ、治るのか心配でしたけどおかげさまで治りました。ありがとうございました。
	 
	ありがたいことに写真も添付してくれました。
	 
	            1年前
	            現在
	きれいに消えてますね。
	滑液包炎はほっとけば治ります。
	ただし赤く熱を持って腫れる化膿性滑液包炎は別ですよ。切開排膿して抗生剤を投与する必要があります。