HOME > 院長BLOG

院長BLOG

YouTubeで筋筋膜性疼痛症候群(MPS)について解説しました。

2025.08.31 カテゴリー|トリガーポイント入門, トリガーポイント注射

友人で柔道整復師をしている志賀隆弘先生のYouTubeチャンネルに出演して、筋筋膜性疼痛症候群(MPS)について解説しました。

是非見てください。

 

診察しないで薬をもらうのは法律違反だよ。

2025.08.28 カテゴリー|その他の治療について, 医療に関する迷信

本人が顔を出さなくても家族が保険証を出すだけで薬を処方する内科クリニックがあるけど、完全に法律違反だよ。

医師法第20条に医師は自ら診察しないで治療したり、処方箋を交付したりしてはならないと明確に定められています。

そういう違法クリニックをきちんと取り締まって、リフィル処方に移行させるだけで、医療費をずいぶん減らせると思うよ。

リフィル処方箋とは、慢性疾患などで症状が安定している患者が、医療機関への通院回数を減らすために、医師の判断のもとで、最大3回まで同じ処方箋を繰り返し使える制度です。

診察してないのに再診料とって、場合によってはナントカ管理加算料とかまでとったりして、完全に詐欺なんだけど、堂々と行われてるんだよね。

患者は楽。医者は儲かる。でウインウインだから誰も文句を言わないんだよね。

損しているのは健康なのにバカ高い健康保険料を払わされている現役世代だけです。

しかもさ、こういう診察しないで薬だけ出してくれるクリニックはさ、医師を通さず、受付の判断だけで処方箋を出したりしてるのよ。

だから必要ない薬や副作用が出ている薬が永遠に出続けたりするわけよ。

リフィル処方なら薬剤師が毎回診察してくれるから、患者さんとしてもずっと安心だよ。

マイナ保険証で毎回本人確認すれば、これらの違法行為がある程度防げると思うでしょ。

ところがね、ひどいところはマイナンバーカードと暗証番号だけで受付して薬を出しちゃうのよ。

もうね、どのくらいの法律に違反しているかわからないくらいなんだけど、割と堂々とやってるんだよね。

世の中、医者に甘すぎるんだよ。

俺は適当に生きてるけど、法律違反はやらない主義だから、薬だけほしい患者さんも毎回診察室で視診と問診をします。

いちいち診察なんかめんどくさいとか文句を言う患者さんは、どうぞ診察なしで薬を出してくれる違法クリニックに行ってください。

どくとるボリボリ栃木ゴルフ旅行記④

2025.08.22 カテゴリー|ゴルフ旅行記

14日の朝はクラブハウスで朝食を食べて、再度、紫塚ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

やっぱり、ブラインドホール嫌い。

アプローチとパターが少し良くなって、なんとか90切れた。

2日とも暑かった。

1週間前よりはマシだったけど、暑かった。

バテた。

紫塚ゴルフ倶楽部は昼ご飯に手打ち蕎麦が食べられるよ。

コシがあってうまいよ。

蕎麦のおかわりは自由だよ。

そんなに食えないけどね。

栃木の美味しいものをたくさん食べて、ゴルフもやって、楽しい4日間でした。

(おわり)

 

どくとるボリボリ栃木ゴルフ旅行記③

2025.08.22 カテゴリー|ゴルフ旅行記

13日~14日は沖縄ゴルフ旅行に一緒に行った高校の同級生のO君とS君、それから今は高松に住んでいるT君の4人で、紫塚ゴルフ倶楽部でゴルフ合宿をしました。

ドクトルぼりぼり沖縄旅行記①

紫塚ゴルフ倶楽部は丘陵コースより山岳コースに近いゴルフ場です。

先が見えないブラインドホールがいくつもあります。

私はブラインドホール嫌いです。

OBやペナルティを連発して、パットにも苦しみ92回。

夜は併設のホテルに宿泊。

夕飯は黒毛和牛しゃぶしゃぶ御膳。

うまかった。

夜はO君と同じ部屋の隣のベッドで寝ました。

O君は睡眠時無呼吸症候群があるのでCPAPをつけてました。

今のCPAPて、全然うるさくないんだね。驚いた。

イビキをかかないからむしろ静かだった。

(つづく)

どくとるボリボリ栃木ゴルフ旅行記②

2025.08.22 カテゴリー|ゴルフ旅行記

8月12日は夕方に宇都宮に来るまで出かけました。

13~14日まで栃木県の紫塚ゴルフ倶楽部で高校の同級生とゴルフ合宿をするので、東京に住むO君が「13日の朝に出ると渋滞に巻き込まれるから、宇都宮に前泊するから、夕飯を付き合ってくれ」と誘うので、付き合ってあげました。

宿泊はアパホテル宇都宮駅前。

駐車場が狭すぎる。

大浴場もない。

もう二度と泊まらないと思う。

夕食はホテルの近くにある「にく源宇都宮東口店」

馬肉最高!

飲み過ぎたから、シャワーも浴びずにそのまま9時頃寝ちゃった。

あさやで朝風呂入ったからいいや。(お風呂キャンセル界隈)

(つづく)

どくとるボリボリ栃木ゴルフ旅行記①

2025.08.22 カテゴリー|ゴルフ旅行記

夏休みを利用して栃木県に旅行に行きました。

8月11〜12日は西堀一族総勢15人で鬼怒川温泉あさやホテルに泊まりました。

お昼前に両親を車で迎えに行って、地物と中華料理屋「宝珍」で昼ご飯を食べて、あさやに直行しました。

2時半頃についたけど、チェックインさせてくれたので、温泉入って部屋でビールを飲みながら高校野球を見てました。(これはこれで最高)

あさやはバイキングはマジで最高でした。

夕ご飯は鮎の塩焼きと鯉のあらいとなめろうが日本酒に合って最高に美味しかった。

朝ご飯は、イクラかかけ放題がやっぱり一番うまかったな。

12日の朝はゆっくり朝ご飯を食べて10時頃にチェックアウトしました。

昼過ぎに自宅に着きましたが、お腹いっぱいなので昼ご飯は食べませんでした。

ちなみにあさやの宿泊代は全部私が出しました。

(つづく)

ドクトルぼりぼり 富士山ゴルフ旅行記②

2025.07.23 カテゴリー|ゴルフ旅行記

日曜日は、鳴沢ゴルフ倶楽部 景色最高。

コンディション最高。

コースが難しい上にパターもイマイチで94回。

入れ頃外し頃のパットをほぼ全部外しました。

でも二年前に来た時は99回だったから5回分上達したからいいや。

楽しかったし。

帰りに河口湖名物の焼きとうもろこしを食べた。

香ばしくて美味しかった。

東京在住の同伴者の皆さんはそのまま東京に帰りましたが、私は月曜日も休みなのでビジネスホテルにもう一泊しました。

夕食はホテルから歩いて行ける地元の回転寿司屋さんへ。

魚が新鮮でかなり美味しかった。

特にウニがすごく美味しかったので、リピしました。

翌朝の月曜日に、朝風呂で露天風呂に入ってたら、1メートルくらい離れて湯船に入ってたおじさんが、すごいタバコ臭くて出てきちゃった。
若い子がおじさんを嫌う理由が少しだけわかったよ。
朝の7時にホテルを出ました。
行きと違って高速道路が空いていたので2時間半で自宅に着きました。
前日帰った同伴者は中央道で事故渋滞にあって東京の自宅まで4時間半くらいかかったみたいなので、もう一泊して大正解でした。
楽しいゴルフ旅行でした。
元気なうちにしか出来ないことは元気なうちにやらないとね。

ドクトルぼりぼり 富士山ゴルフ旅行記①

2025.07.23 カテゴリー|ゴルフ旅行記

9月の3連休を利用して富士山の麓の河口湖方面にゴルフ旅行に行ってきました。

金曜日の19:45までに河口湖に行かなければいけなかったので、16:30に受付を終了させてもらって自家用車で出発しました。

ところが圏央道が事故大渋滞。

5時間以上かかちゃった。

予約していたイタリアンには間に合わず、ホテルの部屋でテイクアウトのピザを食べました。

すごく疲れた。

高速道路で事故を起こすのやめようね。

ものすごく大勢の人に迷惑かけちゃうからね。

安全運転しましょうね。

 

土曜日は朝霧ジャンボリーでラウンド。

富士山が裾野から頂上までくっきりはっきり見えて最高。

コンディションも最高。

フェアウェイが広いのも最高!

夜は鶏肉専門の焼肉屋さん。

鶏皮最高!

フリソデ最高!

前日イタリアンを食べられなかった分、いっぱい飲んでいっぱい食べた。

つづく

 

終末期の延命治療は終わりのない拷問です。

2025.07.11 カテゴリー|その他の治療について

参政公約「終末期延命措置は全額自己負担」 神谷氏「啓発する思い」

https://news.yahoo.co.jp/articles/07f8d636937c6f5100a999831f2981f768f91615

参政党の神谷代表が「終末期延命措置は全額自己負担」と公約を掲げて批判を浴びています。

私は神谷代表を生理的に受け付けないので参政党支持者ではありませんが、「終末期延命措置は全額自己負担」には賛成です。

なぜなら患者本人にとっては終末期の延命治療は終わりのない拷問だからです。

 

終末期の延命治療の代表例として胃瘻が上げられます。

胃瘻とは、お腹に小さな穴を開け、そこから胃の中にチューブを通して栄養を注入する医療処置のことです。主に、口から十分な栄養を摂取することが難しい患者さんに対して行われます。

この胃ろう、患者さんご本人目線で言うと、目覚めたらお腹に管が入ってる。その管が邪魔だから引っ張る。看護師に縛られる。ずっと縛られる。なんでかな。誰に言っても助けれくれない。ずっと縛られる。助けて。助けて。頭痒い、かけない。助けて。という状態になります。

これって拷問じゃありませんか?

 

30年くらい前の話です。

私の97歳の祖母が食事をとれなくなったときに、主治医は胃瘻を強くすすめてきました。

私が大反対したので、伯父叔母たちも「医者の靖広が反対するならやめっぺ」と納得して胃瘻を断りました。

その3日後に、祖母は穏やかに亡くなりました。

今でも、あの時の判断は正しかったと確信を持って思っているし、自分の親にも無意味な延命治療は絶対に受けさせないし、自分自身もまっぴら御免です。

「自分がやられてイヤなことは、人にもやらない。」

基本中の基本ですよね。

 

ドラマみたいにさ、死ぬ間際まで感謝の言葉を述べて家族に見送られて安らかに死にたいと思いませんか。

延命治療を受けたら無理ですよ。

自分の死に方は自分で決めておいて家族に伝えた方がいいよ。

でないと「終末期医療を受けている90歳の高齢者も、子供も命の価値は同じ」と勘違いしている人に延命治療を強制されて、終わりのない拷問を受けることになりますよ。

中澤瑠来選手の日本女子アマ優勝祝賀会

2025.07.10 カテゴリー|その他

22歳の中澤瑠来が女子アマ日本一に 岩永杏奈2位、櫻井梨央3位/日本女子アマ

https://news.golfdigest.co.jp/news/results/article/181365/1/

3年くらい前から応援してきた女子ゴルフの中澤瑠来選手が日本女子アマで優勝したので、一緒に応援してきたゴルフ仲間のおじさんたちのささやかな祝賀会が東京の焼き肉屋さんで開催されたので、参加してきました。

祝辞と乾杯の音頭は私が担当でした。

以下に私の祝辞の内容を転載します。

 

甚だ僭越ですが、おじさんたちを代表して祝辞を述べさせていただきます。

ルナちゃん。

第66回日本女子アマチュアゴルフ選手権優勝。

おめでとうございます。

皆さんもちろんご存じだと思いますが、このビックタイトルの歴代優勝者には、宮里藍ちゃんをはじめ、服部道子、大山志保、宮里美香、諸見里しのぶ、比嘉真美子、勝みなみ、高橋彩華、安田祐香、吉田優利、西郷真央などそうそうたるメンバーが名を連ねています。

ルナちゃんが、そこに仲間入り出来たことを、心から嬉しく思います。

ルナちゃんは、私が今まで一緒にプレーしたゴルファーの中で、ダントツに一番うまくて、ダントツに一番性格がいいゴルファーです。

なにせ、ルナちゃんは、私が林に打ち込んだボールを走って見つけに行ってくれるし、ルナちゃんがバーディパットを打つ時に、私がすぐ近くでおならをブーしても笑って許してくれるし、浜野ゴルフ倶楽部では最終ホールまでパーが一個もとれなくて焦った私が、うっかりルナちゃんのお茶を飲んでしまっても笑って許してくれるほど性格がすばらしいです。

そんなルナちゃんをおじさんたちは大好きです。

あ、変な意味では無くね。

大好きだから勝手に応援しているだけなので、ルナちゃんはおじさんたちのことは気にしないで、自分のためだけにのびのびとゴルフをしてください。

「宇宙兄弟」というマンガで、主人公のムッタが恩師に「人は何のために生きるのか?」と問いかけます。それに対して恩師は「自分以外の誰かに生きる勇気をあたえるためよ。」と答えます。

ルナちゃんの活躍におじさんたちは、たくさんの生きる勇気をもらってきました。

そして近い将来、ルナちゃんがもっとたくさんの人たちに生きる勇気を与えられるゴルファーになると信じています。

ルナちゃんの今後のご活躍を心からお祈りして、私の挨拶を終わらせたいと思います。

がんばれ!ルナちゃん。

この度は誠におめでとうございます。

 

その後は、美味しいお肉をたくさん食べました。

あ~~楽しかった。

日本一のお祝いなんて、一生に何度も出来ることじゃないから最高に嬉しいね。

私は高級なお肉を食べるとお腹を壊すので、翌日の仕事は下痢ピーと二日酔いでちょっときつかったけど、参加して本当に良かった。

ルナちゃん

11月のプロテストもがんばれ!

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ