HOME > 院長BLOG

院長BLOG

日本でエボラ出血熱のパンデミックはおきないよ

2025.03.24 カテゴリー|医療に関する迷信

 エボラ出血熱が日本で流行ったらどうのこうのというツイートが流れてきたけど、感染経路が接触感染のみで致死率が極めて高いエボラ出血熱が、新型コロナのようなパンデミックを起こすことはありません。
 エボラ出血熱のような致死率が高い感染症は、一般の医者には対応できません。 それこそ、大学病院の感染症専門医さまの出番です。
 ただ、この感染症専門医さまたちが、空気感染で致死率が低いコロナウイルスを、まるでエボラウイルスかのように扱ったことが、問題なのです。
 でね。こういうことを言うと必ず、「でも、日本でエボラ出血熱のパンデミックがおきる可能性はゼロではないですよね?」と聞いてくる人がいます。
 そのような質問に対する私の回答は以下の通りです。
「もちろん可能性はゼロではありません。明日のゴルフで、私がショートホール全部でホールインワンを達成する可能性もゼロじゃないですからね。1日に4回ホールインワンをしたら、ホールインワン保険も4回分出るのかな?とても心配です。」
 ほとんど起こらないことを起こると想定して不安になるほど馬鹿馬鹿しいことはありません。
 人生はあっという間なので、そんな馬鹿馬鹿しいことに時間を費やしている暇はありません。

ウォーキングより筋トレやグランドゴルフをおすすめします。

2025.03.14 カテゴリー|医療に関する迷信

整形外科だからウォーキングのやり過ぎで、膝や股関節や足を痛めた患者さんをたくさん見てます。

そのほとんどの患者さんが、内科医からウォーキングをするように指導されています。

ウォーキングなんてダイエットにも筋力強化にもほとんど効果ないのになんで奨めるんだろう。

ウォーキングより筋トレした方が絶対にいいのにね。

スクワットだけでも全然違うのに。

筋肉は裏切らない。

 

ウォーキングに全く効果がないと言っているわけじゃありません。

景色を眺めながら日光に当たることによるでビタミンD活性化して免疫や骨やメンタルによい影響が期待できるでしょう。

それでも、足腰を痛めてまでやる意味はないです。

特に、暗い時間にウォーキングしている人は、日光にも当たらないし、危険だし、マジでやめてほしいです。

 

筋トレが苦手なら、ゴルフとかグランドゴルフとかパークゴルフとかバードゴルフとかがいいよね。

かなり歩くし、ショットの時に速筋も使うし、日光に当たれるし、同伴者と会話することでボケ防止になる。

一人で歩くより100倍は体にいいと思います。

人間ドッグなんて受ける気さらさらないのよ

2025.03.14 カテゴリー|医療に関する迷信

以下の記事を読んでください。

中尾ミエ 驚きの「やめたら幸せになったこと」にスタジオ仰天 「人生終わりは来るんだから」

https://news.yahoo.co.jp/articles/afe9e969f931ef767b913bb1d1f4132c03fe3a85

「健康診断をやめた」
「だってさあ、どんなに健康診断ってやったって、人生終わりは来るんだから」
「自分で日頃から気遣って、それでも病気になったら、それはもう納得いくじゃない」
「思ったの、もうすぐ80歳でしょう。それは病気になったってしょうがない。そうなったらもう何もしない。で自然に枯れていくのを待つということにしたの」
病気になっても「それは受け入れられると思う。いよいよその時が来たかって思えると思う。そうやって生きていかないとさあ。人生をびくびくしながら生きてるって嫌じゃない」

 

俺も中尾ミエさんの意見に大賛成なわけよ。
だから人間ドッグなんて受ける気さらさらないのよ。
保健所がうるさいから年に1回だけ血液検査してるけどね。

慢性疼痛の治療はほぼ呪術

2025.03.13 カテゴリー|トリガーポイント注射, 医療に関する迷信

慢性疼痛の治療の9割はプラセボ効果だと思っています。
プラセボ効果をいかに引き出すかが、慢性疼痛の治療のツボだと思います。

そういう意味では、慢性疼痛の治療はほぼ呪術みたいなものです。

呪術だからこそ信頼関係が大切で、この患者さんは最初からこっちを疑っているなとか、開業医ごときと見下してるなとか、人の話ひとつも聞かないなとかと感じた時は、つっこんだ説明や治療はしないです。
時間とエネルギーの無駄なので。

あと、何があっても絶対前向きなこと言わない患者さんも俺には治せないよね。

逆に知人から「にしぼり整形外科に行って注射してもらえばすぐ治る。」と言われてきた人は、最初から信頼関係が出来ているので、プラセボ効果も抜群です。

関節リウマチの患者さんは基本的に膠原病内科に紹介しています。

2025.03.04 カテゴリー|その他の治療について

まずこちらの内科医先生のツイートを読んでください。

Dr☕️🛀🫧 @Drfm11

関節リウマチは整形外科じゃなくて、膠原病内科医に診てもらった方が良いと個人的には思う。

関節リウマチは全身の疾患だから、整形外科というよりは内科だよ。

 

私もこの意見に賛成です。

私はリウマチの患者さんを見つけたら、膠原病内科の先生にすぐ紹介します。

関節リウマチは整形外科医が片手間に治療できるほど、簡単な病気じゃないです。

30年前までは、リウマチは治せない病気だったし、ステロイドを使うか、あまり効かないけど副作用もあまりない抗リウマチ薬を飲ませるくらいしか出来なかったから、整形外科医でもなんとか治療できてました。

しかし、20年前に生物学製剤が出現してから、リウマチは治せる病気になりました。

生物学製剤は効果が高い(値段もすごく高い)反面、副作用も強く、肺や腎臓や肝臓の評価も出来る内科医でないと扱うのが難しい薬です。

膠原病内科医と同じくらい、リウマチや生物学製剤や内科疾患について勉強してる整形外科医なら扱ってもよいと思いますが、私には無理です。

というか、体育会系が多い整形外科医が、優等生が多い膠原病内科医と同じくらいの勉強ができるわけないです。

私のリウマチの患者さんとの関わり方としては、薬物療法は膠原病内科医にまかせて、痛みのコントロールのために関節内ブロックやトリガーポイント注射をしてあげること、症状によって人工関節置換術を奨めてあげることかなと思っています。

 

コロナ馬鹿対策の総括

2025.01.30 カテゴリー|新型コロナ

コロナワクチン→医者と製薬会社に金を配っただけ

鎖国・自粛→観光業・飲食業を潰しただけ

ゼロゼロ融資→中小企業に一時的に金を配っただけ

無料PCR検査→反社に金を配っただけ

休校→学生たちから青春の想い出を奪っただけ
マスク→子供たちからコミュ力を奪っただけ
アクリル板→粗大ゴミ
非接触型体温計→燃えないゴミ

結果→超過死亡増大・少子化悪化・日本の国力大幅減・医療崩壊目前

他院で局所麻酔薬がないからとトリガーポイント注射を断られた患者さんは正直迷惑

2025.01.24 カテゴリー|トリガーポイント注射

他院で局所麻酔薬がないからとトリガーポイント注射を断られた患者さんが、たまに来るけど、正直迷惑です。
当院の局所麻酔薬は、私の治療を信じて通院してくれている患者さんのために確保しているんです。
そのために、ネオビタカインにしろ代替の局所麻酔にしろ、爪に火を灯すように節約して、あちこちに頭を下げて、通院中の患者さんにも回数や箇所数の制限に協力してもらっているのです。
あちこち痛くて、自分に打ちたいときも我慢しているのです。
トリガーポイント注射なんて誰が打っても一緒と考えている人のために確保しているわけじゃないのです。
ネオビタカインの流通が再開したら元の整形外科に戻る人のため確保しているわけじゃないのです。

その点ご理解の上、ご協力をお願いします。

 

「骨や軟骨が神経を圧迫しているせいで痛い。」は嘘

2025.01.24 カテゴリー|トリガーポイント注射, 医療に関する迷信

整形外科で「骨や軟骨が神経を圧迫しているせいで痛い。」という説明をよくうけると思いますが、あれ嘘だから。

神経は電線で痛みのセンサーじゃないから、圧迫しただけじゃ痛みは出ません。

圧迫で神経が損傷された場合、痛みじゃなくて麻痺が出ます。

神経生理学的に間違いのない事実なのに、臨床の現場ではなぜか無視され続けています。

 

「ヘルニアが神経根を圧迫して坐骨神経痛になっている」という説明も間違いです。

ヘルニアは痛みと関係ないです。
一般に坐骨神経痛といわれている痛みの原因は中殿筋や小殿筋の筋痛症です。
臨床の現場では、ヘルニアがあるのに痛みが全然ない人や、逆にまるでヘルニアによる神経根障害のような痛みなのにヘルニアが見つからない人もたくさんいます。

ヘルニアは全然消えてないのに保存療法だけで痛みが消えてしまう人もたくさんいるし、逆に手術でヘルニアをきれいに切除したはずなのに痛みが取れない人もいます。

ヘルニアが痛みと関係ないと考えればこれらの矛盾も解消されます。

 

Twitterで上記内容のツイートをしたら、わかりやすい体験談をいただいたので紹介します。

しょうたろ@zefiro285
整形外科でヘルニアと診断された腰痛「もっと腹筋・背筋を鍛えれば再発しない」と言われても何度となく再発。カイロプラクティックに行ってみたら「中殿筋が硬い(むしろ鍛え過ぎ)」と言われ揉みほぐしてストレッチしたら、すっかり再発しなくなりました。

麻呂・麿@154cm!@Y1Vxm
実母は脊柱管狭窄&坐骨神経痛の診断で10年以上整形外科に通院し車椅子に、ブロック注射までしても改善されず手術しかないと言われましたが、知り合いに進められた接骨院の診断は、脚の筋肉の固まり3ヶ月通院で歩ける様に。
正に軟骨による神経の圧迫による痛みではありませんでした。

 

これこれ、これです。

整形外科医は骨と軟骨ばかり診て筋肉が診られないから、患者さんが接骨院や代替療法に逃げちゃうのよ。

ちなみに腹筋と背筋を鍛えれば腰痛が再発しないという説明も根拠ないからね。

素人が腹筋や背筋の筋トレをすると余計腰やお尻の筋肉を痛めますよ。

腹筋や背筋を鍛えれば再発しないなら、腰痛で引退するスポーツ選手はいないよ。

なにごとも無料はダメ

2025.01.10 カテゴリー|その他

12月20日に何気なくツイートしたことが鬼バズりました。

私は基本的に無償化という考え方に反対の立場です。

昔から「だたより高いものはない」ということわざがあります。

なにごとも無料は良くないです。必ずモラルハザードが起きます。

無料の河川敷でバーベキューをしている人と、有料のキャンプ場でバーベキューをしている人ではモラルが全然違うでしょ。

救急車だって、無料だから超軽症なのにタクシー代わりに使う人がいるんでしょ。

意思表示できない寝たきり老人の延命治療だって、非課税世帯の場合は家族が払う金額は月1万8千円で、どんなに高額な治療を受けてもそれ以上払う必要はありません。

だから本人が苦しむだけの延命治療に合意してしまうんです。

月に30万円かかると言われたらほとんどの人が合意しないんじゃないでしょうか。

 

大学無償化に関しても国立大学だけなら無償化もありかなと思いますが、私立大学の授業料も無償化するって、おかしくないですか?

私立大学は民間企業ですよ。経営は自分の努力でなんとかするべきです。

人材育成が目的ならへっぽこ大学ではなく、専門職や職人さんを育てる職業訓練校や専門学校にお金をかけるべきです。

大学無償化で得をするのはへっぽこ大学の経営者とへっぽこ大学に天下りしたい文科省の役人だけです。

騙されてはいけません。

 

ちなみにTwitterもたくさんバズるとそれなりに収益があります。

私の場合は月に1,000円位もらえます。

今回鬼バズりしたので、「もしかして10万円くらいもらえるのでは、俺もインフルエンサーの仲間入りかな?」などと妄想を膨らませていましたが、いつもとほとんど同じ額しか振り込まれませんでした。

どういう計算なんだろう。がっくりです。

西堀酒造訪問記

2024.12.16 カテゴリー|その他

12月14日に遠い親戚に当たる栃木県小山市の西堀酒造を訪問してきました。

私の両親からおじさんや従兄弟の家族も含む茨城県西堀一族総勢10名で押しかけました。
西堀酒造の御当主みずからご対応してくださって、共通の先祖もお話しを伺えてたいへんに勉強になりました。

私のひいばあちゃんの父親(ひいひいじいちゃん)が、明治時代に近江(滋賀県)の蒲生の郷にある西堀家本家から茨城県水海道市に引っ越して酒屋さんを始めたそうです。

ひいばあちゃんの婿に来た人(ひいじいちゃん)も近江の出身で西堀酒造の紹介で水海道市にある酒蔵で番頭さんをしていたそうです。

近江(滋賀県)には西堀本家のでっかい墓があるそうです。

同じ近江出身の第一次南極越冬隊の西堀栄三郎隊長とは血縁関係は無いそうです。

とても美味しいお酒を試飲させていただいたので、一番高い日本酒を購入しました。
お正月に一族みんなで飲みます。

自分のルーツがわかるって嬉しいね。

ちなみに私は小さい頃に浩宮さま(現天皇陛下)に似ていると言われていたので、もっとたどれば天皇家にたどり着くと思っているんだよね。

西堀酒造 https://nishiborisyuzo.com/

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ