2016.3.03 カテゴリー|その他の治療について
何で腰痛の人だけ仕事を休むのだろう。
慢性疼痛は腰痛だけじゃなく、肩こり、五十肩、テニス肘、膝痛といろいろありますよね。
でも、肩こりや五十肩で仕事を休む人はいませんよね。
もちろん、肩こりや五十肩でももの凄く痛いときは仕事を休む人もいるでしょうが、そんな人も痛みが落ち着いたらすぐに仕事に戻りますよね。
ところが、腰痛に関しては、痛みが落ち着いてきても、いつまでも仕事を休む人がいます。
また、「腰痛が完全に治るまで休め」というむちゃくちゃな命令をしてくる会社もあります。
なぜなのでしょう。
これは、「腰痛には安静が必要」という、古いまちがった常識がいまだに世間にはびこっているからです。
ではなぜ「腰痛には安静が必要」という、まちがった常識ができあがったのでしょうか。
私は毎日、朝の連続ドラマ「あさが来た」を録画して楽しみに見ています。
その中で主人公のあさ(波瑠)のお姉ちゃんのはつ(宮﨑あおい)の義母(萬田久子)が腰の骨を折って寝込んでしまうシーンがありました。
おそらく腰椎圧迫骨折でしょう。
現在でも圧迫骨折の治療は骨がくっつくまでなるべく安静にするしかありません。
(テリボンを打つと早く骨がくっついて、安静期間を短くできます。)
あの当時(明治時代)にはレントゲンもなかったので、圧迫骨折とぎっくり腰の区別をつけることが困難だったと思います。
どっちかわからなければ、動けるようになるまで安静にするしかありません。
その結果、腰痛は安静にしないと治らないという、古いまちがった常識ができあがったのでしょう。
でも、今は平成ですかね。医学は日々進歩しています。
明治時代の常識にとらわれていてはダメですよ。
ちなみにドラマの中では寝たきりになったはつの義母は、そのまま死んじゃいました。
現在でも、寝たきりになるとそのまま死んじゃうことがあります。
なので、圧迫骨折になったらテリボンを打って、なるべく早く骨をくっつけて、なるべく早く動けるようにした方がいいですよ。