HOME > 院長BLOG > 2013年2月

院長BLOG

シーネは自分で外しちゃダメだよ

2013.2.13 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

21歳女性

 

スノーボード中に転倒して受傷し、某総合病院の救急外来を受診しました。レントゲン上、手首に骨折を認めたためシーネ固定を受け、連休が明けたら整形外科を受診するように言われました。

 

受傷2日後に当院を受診しました。上図のレントゲンが示すように、手首の近くの橈骨が折れていて、手背側にずれています。このままでは痛みや動きの悪さが残ってしまう可能性が高いので、局所麻酔をしてテレビレントゲンを見ながら整復しました。

 

下図が整復後のレントゲンです。まあまあの形に戻りました。

7129b.jpg

今回気になったのは、来院時、患者さんがシーネの包帯を、自分で外して巻きなおした形跡があったことです。

 

「シーネは自分で勝手に外しちゃダメだよ。」と注意したら、

 

「救急で診てくれた外科の先生から、シーネが固まったら包帯を外してお風呂に入って湿布を交換するように言われました」との返事

 

「・・・・・・・・・」思わず絶句してしまいました。

 

骨折の痛みは、折れた骨がぐらぐら動くことが原因です。動かないようにしっかりシーネ固定することで痛みがとれます。湿布なんて、骨折の痛みに対して、ほとんど何の役にも立ちません。シーネを外して、湿布を交換するなんて、その時に骨がずれてしまうリスクが高すぎます。

 

また、シーネは包帯の巻き方ひとつで、骨折部の固定性が大きく変わります。(そこがプロの腕の見せ所です)素人が包帯をきっちり巻きなおせる可能性はゼロです。実際この患者さんも、全く役に立たないごじゃっぺな包帯の巻き方をしていました。

 

骨折やねんざなどの治療においては、受傷初期にしっかりとシーネ固定して、なるべく早く痛みをとってあげることが最も大事です。痛みをしっかり取ってあげないと、慢性痛になってしまい、骨折やねんざが治っても痛みが残ってしまうことがあるからです。

 

自分でシーネを外して湿布を交換するなんていう、ごじゃっぺな治療法を、いったいどこで習ったのでしょう。

 

この総合病院の整形外科医からじゃなければいいのですが・・・・・・

 

 

たばこ税はもっと上げるべき

2013.2.06 カテゴリー|その他の治療について

先月15日に、自民党税制調査会がまとめた来年度税制改正の素案で「たばこ税増税」が見送られました。

http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY201301150378.html

 

とてもがっかりしました。

 

当院に禁煙治療にくる患者さんの9割は、中学生や高校生など20歳になる以前に喫煙を始めています。逆に言えば、分別がつくいい大人になってから、体に悪いとわかっているタバコに手を出す人はほとんどいないということです。

 

未成年者がたばこを吸ってはいけないことは、誰でも知っています。タバコは脳の発達を阻害するからです。でも、中学生や高校生は、ダメと言われるとかえって、やってみたくなる年頃です。上からダメと言われれば言われるほど、タバコを吸ってみたくなります。

 

これを防ぐには、タバコの値段を上げるしかありません。1箱が1000円以上したら、さすがにタバコを買うことをためらうでしょう。今の中高生は、携帯やゲーム、遊戯王など、お金を使う先がたくさんあるので、1000円もするタバコを買う余裕はありません。

(親が何万円も小遣いをあげていれば別ですが・・・まあでも、そういうバカ親に育てられた子供は、どうせロクデナシにしか育たないから、どうでもいいです。)

 

タバコの煙は有毒ガスです。政府にはJTなどの既得権益を守ることより、国民の健康を第一に考えてもらいたいものです。

タバコの煙は有毒ガス(掌蹠膿疱症)その2

2013.2.06 カテゴリー|ビオチン療法

56歳の男性

 

5年前に両手両足に膿疱が出現し、皮膚科で掌蹠膿疱症と診断され、最強のステロイド「デルモベート」を処方されましたが、症状は改善しませんでした。2か月後に、胸鎖関節や腰に激痛が出現したため、当院を受診しました。

 

ただちに、禁煙をしてもらい、ビオチン療法を開始しました。

 

1か月後には痛みがなくなり、2か月後には膿疱もほとんどなくなりました。以後、当院でビオチン療法を続けていました。

 

今年のお正月に、会合がありタバコの煙が立ち込める部屋に2日間いなければいけませんでした。その直後、両手両足に膿疱が多数出現しました。受動喫煙により、掌蹠膿疱症が再燃してしまったのです。

 

掌蹠膿疱症の患者さんにとって、タバコの煙は有毒ガスそのものです。職場や会議室や宴会場など、人が集まるところは全面禁煙にしなければ受動喫煙は防げません。喫煙者の中にはポイ捨てをするなど、モラルが低い人が少なからずいます。こういう人たちに非喫煙者への配慮などはとても期待できません。

 

「禁煙法」を制定して、喫煙スペースを法的に限定する必要があります。

圧迫骨折による腰痛に対するテリボンの効果

2013.2.05 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

前回のブログで、圧迫骨折による腰痛に対してテリボンが劇的に効いた症例を紹介しました。そこで、今回は圧迫骨折による腰痛に対して、テリボンがどのくらい効くのかを検討してみました。

 

ここ1年くらいの間に当院を受診した「圧迫骨折による腰痛」に対してテリボンの投与を受けた患者さん24例について検討しました。

年齢      58~94歳(平均77.7歳)
性別      男性 4例 女性 20例
YAM値    28~78%(平均53.6%)
 
 
24例中
現在も治療中           8例
痛みがなくなったため治療を中断 15例
痛みが悪化したため治療を中断  1例
 
 
上のグラフは、テリボンを投与した後の痛みの経過を表しています。
 
1週間後に「だいぶ痛みがよくなった」患者さん  6例
4週間後に「痛みがなくなった」患者さん     3例
 
これらの症例は、圧迫骨折の自然経過より明らかに早く良くなっているので、「テリボンが著効した」とします。
 
 
24例中、「テリボンが著効した」患者さんは8例でした。
 
テリボンが著効する打率は3割3分3厘です。昨年のイチローの打率より上です。 
 

テリボンが腰痛に劇的に効いた胸腰椎多発圧迫骨折の一例

2013.2.05 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

72歳女性

 

5年前から、骨粗しょう症で当院に通院している患者さんです。

昨年10月に、特に何もしていないのに急に右腰痛が出現しました。

右腰痛に対して、トリガーポイント注射を週1回合計3回行いましたが、痛みは改善しませんでした。

 

痛みがよくならないので、圧迫骨折による痛みを疑いレントゲンを撮ってみました。

レントゲン写真(上図)では、背中から腰にかけての骨が何カ所も(ほとんど全部)つぶれています。

これは圧迫骨折といって、骨粗しょう症で骨が弱くなった方が転んだ時などに発生する骨折です。

ただ、骨粗しょう症がひどい場合、この患者さんのように何もしていないのに折れることもあります。

 

圧迫骨折による痛みと診断できたので、新しい骨粗しょう症治療薬テリボンを注射しました。

このテリボンが劇的に効いて、1週間後には痛みはほとんどなくなりました。

 

テリボン

http://www.re-bone.jp/support/gateway.php

 

テリボンはこの症例のように、

骨粗しょう症を伴う胸腰椎圧迫骨折による腰痛に対して、劇的に効くことがあります。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ