HOME > 院長BLOG

院長BLOG

外反母趾の痛みを腰のせいにしちゃダメだっぺよ

2019.5.10 カテゴリー|その他の治療について

 30代の女性

 半年ほど前から、歩くと両足の親指の付け根が痛くなるようになりました。

 近くの整形外科を受診して、「外反母趾じゃありませんか?」と質問したところ、「レントゲン画像で、親指の角度を測った結果、曲がりが少なく外反母趾ではない。」と説明されました。

 腰から来ている両足の痛みと診断され、腰の牽引治療と電気治療を受けましたが良くなりませんでした。

 また、ミオナール(筋弛緩薬)、メチコバール(ビタミンB12)、ノイロトロピン(鎮痛薬)が処方されましたが、全然効かないので飲まなかったそうです。

 

 先日当院を受診しました。

 視診のみで、軽い外反母趾とひどい開帳足があることがわかりましたので、以下のように説明しました。

 「これは外反母趾の痛みです。外反母趾は足の親指が外側に曲がる病気だと思っていると思いますが、親指が曲がるのは原因ではなく結果です。外反母趾の原因は、足の裏の筋肉が弱くなって、足の甲がぺたっと平らに広がってしまうからです。その結果、親指が外側に曲がってしまうのです。」

 「足の甲がぺたっと広がっている状態を開帳足といいます。開帳足を治すために、包帯療法をします。足の裏の筋力を鍛えるために足のグーパー体操もやりましょう。2週間くらいで痛みがなくなると思います。」

 

外反母趾を手術しないで治す(包帯療法)

https://nishibori-seikei.com/blog/2012/06/post-9.html

足のグーパー体操のすすめ

https://nishibori-seikei.com/blog/2018/04/post-744.html

 

 腰の牽引治療を100万回やっても外反母趾は治らないよね。

 画像診断にたよって、患部をよく見ないから、こんなごじゃっぺな診断になっちゃうんだよね。

摩擦によるやけど

2019.4.18 カテゴリー|湿潤療法

 70代の男性

 農機具のベルトに左薬指が巻き込まれて受傷しました。

 翌日当院を受診、摩擦による3度の熱傷と診断して湿潤療法を開始しました。

 初診時

13542d1.jpg

 1週間後

13542w1.jpg

 2週間後

13542w2.jpg

 3週間後

13542w3.jpg

 4週間後

13542w4.jpg

 3度の熱傷でも湿潤療法できれいに治りました。

 従来の熱傷治療をしている病院にかかったら「伸筋腱のすぐ上の3度の熱傷だから、感染症になる危険が高いのですぐに手術をしたほうがいい」と言われて、入院して有茎皮弁術を受けていた可能性が高いです。

 それで、醜い手術跡が残って、指の動きも悪くなって、さんざんな目にあったかもしれません。

 このおじさん場合は湿潤療法を受けたかったわけじゃなく、たまたま近所だから当院を受診しただけですが、ラッキーでしたね。

触診できないとAIに負けちゃうよ

2019.4.16 カテゴリー|トリガーポイント注射

 60代の男性

 1ヶ月くらい前に右背中が痛くなって、3カ所の整形外科を回りましたが、どこでも骨には異常なしと言われ、湿布と電気治療を受けましたが良くならないため当院を受診しました。

 上着を脱がせて背中を触診したら、案の定トリガーポイントが見つかりました。

 その際に患者さんから言われた一言

 「今までかかった医者はレントゲンばかり見ていて、上着も脱がせなかった。触診してくれたのは先生が初めてだ。」

 

 レントゲンやMRIで異常を見つけることが診断だと思ってる整形外科医がたくさんいます。

 でも、画像から異常を見つけ診断を下す作業はAIがもっとも得意とするところです。

 逆に、触診してトリガーポイントを見つける作業はAIには今のところ不可能です。

 画像ばかり見ていて触診できないと、そのうちにAIに負けて用なしになっちゃうよ。

トリガーポイント注射をした後の反応はいろいろ

2019.4.08 カテゴリー|トリガーポイント注射

 トリガーポイント注射をした後の反応はいろいろです。

 ①注射したとたんに痛みが消えてしまうパターン

 ②注射した直後は痛みが楽になったけど、その後数時間つっぱるような痛みが出現して、翌日くらいに痛みが消えるパターン

 ③注射した直後はほとんど変わらないけど、2日後くらいに楽になるパターン

 ④一度楽になっても、数日後にまた痛みが戻ってしまうパターン

 ⑤全然効かないパターン

 

 同じ薬を同じように注射しているのにどうして反応がいろいろなのかはわかっていません。

 私自身にトリガーポイント注射をした場合、腰は①のパターン、肩こりやふくらはぎは②のパターンになることが多いです。

 ①~③のパターンの場合はトリガーポイント注射を続けていけばだんだん良くなっていきます。

 ④のパターンの場合は週に3回くらい通院してもらって、痛みが戻る前にトリガーポイント注射を打ち続ければだんだん良くなっていきます。

 ⑤のパターンは滅多にありませんが、痛みがこじれて慢性痛になっている場合はサインバルタが有効です。診断が間違っている可能性がある場合は、大きな病院で再検査を受けてもらいます。精神的な問題(身体症状症)の場合は心療内科での治療が必要です。

 

 トリガーポイント注射をした後の反応はいろいろなので、すぐに良くならなくてもあきらめないで通院を続けてください。

 

筋痛症かと思ったら疲労骨折でした。

2019.4.01 カテゴリー|トリガーポイント入門

30代の男性

 1週間くらい前からだんだん背中が痛くなったと、2ヶ月くらい前に当院を受診しました。

 右肩甲骨の内側に添って圧痛を認めたため、トリガーポイント注射を打ちました。

 週1回ずつトリガーポイント注射を打っても良くならないので、1ヶ月後に念のためレントゲンを撮りました。

17045a.jpg

 丸で囲んだあたりに痛みがあります。拡大してみると・・・・

17045b.jpg

 肋骨が3本も折れてました。

 仕事でだいぶ腕を使うようなので、それによる疲労骨折でした。

 「使いすぎによる疲労骨折です。使いすぎが原因なのでしばらく安静にしましょう。」と説明しました。

 その後、会社で負担が少ない職場に変えてもらって1ヶ月後には痛みが消えて、レントゲン上も骨癒合しました。

 

 1ヶ月くらいトリガーポイント注射を打っても良くならないときはレントゲンを撮ったほうがいいですね。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ