HOME > 院長BLOG

院長BLOG

6年前からの痛みがトリガーポイント注射で劇的に改善!

2013.4.19 カテゴリー|トリガーポイント注射

70代男性

 

6年前に重いものを持ってぎっくり腰になってから、左臀部つが出現しました。あちこちの病院を受診して、「腰部脊柱管狭窄の痛みだ。」「首の骨の変形が原因だ」などと診断され、様々な治療を受けましたが、症状は改善しませんでした。現在は、某病院からリリカ、オパルモン、メチコバール、マイスリーが処方されています。

 

先日、知人の紹介で当院を受診しました。左中臀筋に、トリガーポイントを見つけたので、ネオビタカインでトリガーポイント注射を行いました。

 

翌日に受診した際には、

「今までの痛みが嘘のように楽になった」

と大変に喜んでいました。

 

みんながみんな、この方のように劇的に良くなるわけではありません。しかし、ほとんどの場合、トリガーポイント注射を何度か打っているうちにだんだん症状が緩和されていきます。

 

土浦一校の同窓会に行ってきました その2

2013.4.18 カテゴリー|その他

4月14日に、土浦一校の同窓会に行ってきました。

外の期に撮影した3年H組の集合写真です。

 

真ん中で女性二人に挟まれているのが、担任の白田先生です。

 

その左後ろで、無精髭を生やしているのが、漫画家の大和田秀樹君

 

赤い服の女性の右に立っているのが僕です。

 

僕の右後ろに立っているちょっとダンディーな男性が、JAXAで「はやぶさⅡ」の研究をしてるN澤君

(N澤君は高校生時代は、あまり目立たないがり勉少年でした。いい意味で変身していました。)

 

一番左に隠れるように立っているのが、筑波大学の脳外科で講師をしているN井君です。

(N井君は、普通にやせていました。こんな雪だるまみたいな体になってしまって・・・・糖質制限やればいいのに)

 

僕の隣に立っている赤い服の女性Iさんに、褒め言葉のつもりで「磯野キリコに似てるね!」と言ったら怒られた。

 

大腿骨内顆骨壊死とトリガーポイント注射

2013.4.17 カテゴリー|トリガーポイント注射

70歳の太ったおばさん

 

2年前から右膝痛があり、あちこちの病院や診療所、鍼灸院などに通い、ヒアルロン酸の注射や、鍼治療、温熱療法などさまざまな治療を受けましたがあまりよくなりませんでした。

 

1か月前から痛みが悪化したため当院を受診しました。

 

レントゲン上、大腿骨内顆骨壊死を認めました。下の写真の矢印の部分の骨が溶けています。

8776b.jpg

大腿骨内顆骨壊死

http://mymed.jp/di/5e4.html

 

骨壊死が痛みの原因の可能性もありましたが、下図の部分にトリガーポイントを認めたので、トリガーポイント注射を打ってみました。

8776.jpg

1週間後に再診した際には、膝の痛みはほとんどなくなっていました。

 

画像上の骨壊死は痛みの原因ではなかったようです。

土浦一校の同窓会に行ってきました

2013.4.15 カテゴリー|その他

 昨日、土浦のマロウドつくばで開催された土浦一校の同窓会に参加してきました。

 

 25年ぶりに再会した同級生は、JAXAの研究者、気象予報士、インテルの研究者、ワインアドバイザー、農学博士など、いろいろな職業の人がいました。

 

 大和田秀樹君が漫画家になっていることは、だいたいの人が知っていて、あまり驚かれていませんでしたが、僕が開業医になっていることには、多くの人が驚いてました。

 

 高校3年生の1学期くらいまでは、成績は学年でも下のほうで、国公立の医学部に入りたいなどと、恥ずかしくて人に言えるような立場にはなかったので、内緒にしていました。

 

 夏休みから猛勉強をして、ミスターシービーばりの追込みを見せ、何とか福島県立医科大学に滑り込みました。そんなわけで、よほど親しい友人以外は僕が医学部に入ったことを知らなかったようです。

 

 久しぶりに会った同級生の中には、見る影もなく太ってしまっている人が何人かいました。

 

 僕は、加圧トレーニングと糖質制限で13㎏やせて、高校生当時とそれほど変わらない体重に戻しておいたので良かったです。

 

 ダイエット前の子の写真のような状態で、参加したら誰だかわかってもらえなかったかも。ダイエット前.jpg

ちなみに、これ↓が現在の状態です。

ダイエット後.jpg

痛いのは骨や神経じゃなく筋肉

2013.4.09 カテゴリー|トリガーポイント注射

77歳男性

 

1週間前に力仕事をした後からだんだん痛くなり、頸が動かせなくなり受診しました。

頸椎レントゲン(上の写真)では、老化現象によるひどい変形を認めました。

 

しかし、この変形は痛みとは関係ありません。

 

痛みの原因は力仕事により損傷された筋肉です。

実際に、下図の部位にトリガーポイント注射をしたら、1回で痛みが10分の1以下になりました。

7880a.jpg

骨の変形が原因で痛いのならば、手術をして骨の変形を治さなければ、痛みがとれるはずがありません。

 

変形した骨が神経を圧迫して痛いのならば、やはり手術をして、神経に対する圧迫を取り除かなければ、痛みがとれるはずがありません。

 

この患者さんの頸椎の変形は、1週間前におきたのではなく、おそらく10年以上前からあるはずです。骨の変形が原因で痛いのならば、10年前からずっと痛いはずです。

 

普通に考えて、力仕事をした後に痛くなるのは、骨や神経ではなく筋肉です。

 

レントゲンでどんなに変形していても、痛いのは骨や神経ではなく筋肉なのです。

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ