HOME > 院長BLOG
2012.11.30 カテゴリー|その他
久しぶりに「ふれラジいばらき金曜日」にメッセージを送りました。
メッセージテーマは「揚げ物」
ラジオネーム ぼりぼりぼりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
今さん 梅島さん
お久しぶりです。
僕は、揚げ物大好きです。
特に鶏のから揚げが大好きです。
さらに、鶏のから揚げにマヨネーズをかけて食べると最高です!
以前のメッセージにも書きましたが、僕は今、糖質制限ダイエット中です。
鶏のから揚げのマヨネーズかけには、たんぱく質と脂質は大量に含まれていますが、糖質はほとんど含まれていないので、いくら食べても太りません。
安心して食べてもいいメニューなのです。
なわけで、週のうち3回以上は、鶏のから揚げのマヨネーズかけを食べています。それでも7㎏痩せて、リバウンドもしていません。
2012.11.29 カテゴリー|ビオチン療法
37歳の女性 千葉県在住
8年前から、両手足に皮疹が出現し、あちこちの皮膚科を受診しましたが、良くなりませんでした。
3年前の9月に掌蹠膿疱症と診断されました。それからも、あちこちの皮膚科を受診して、ステロイドの外用薬などを貰いましたが、皮疹は全然よくなりませんでした。
同じ年の12月ごろから、両臀部痛と背中や前胸部の強い痛みが出現しました。あちこちの整形外科を受診して、レントゲンやMRIの検査を受けましたが、異常がなく、原因不明の痛みと診断され、痛み止めの内服薬が処方されましたが、痛みがとれませんでした。
2年前の4月に、車で3時間かけて、当院を受診しました。両臀部痛のために、歩くのが困難で、また、痛みに対する不安のために、精神的に不安定になっていて、診察の途中で泣き出してしまいました。
「皮膚科は軟膏しか出してくれない!すごく痛いのに、歩けないほど痛いのに、整形外科は骨に異常がないからと、何もしてくれない!」
掌蹠膿疱症性骨関節炎と診断して、ビオチン療法を開始しました。
掌蹠膿疱症性骨関節炎
http://www.nmnweb.net/wadai/11.html
痛みや皮疹は、良化と悪化を繰り返しながら徐々に改善してきました。症状の改善とともに、精神的にも安定してきて、今年の春には以前からお付き合いしていた人と、めでたく結婚しました。
当院に来る前に、彼女を診察した整形外科医は、掌蹠膿疱症性関節炎という病気があることを、知らなかったのかな?
2012.11.29 カテゴリー|その他の治療について
笠間市が禁煙治療に補助金を出す計画があるようです。
僕は大反対です。
当院でも禁煙治療を行っていますが、禁煙治療にくる患者さんの半
そもそも、自分の意志でタバコを吸い始めた人に、健康保険を使う
禁煙治療は、問診をしたり、禁煙の指導をしたりと、意外と時間が
補助金が出たら、ひやかし半分の人が増えて、外来が混乱します。
タダはダメだよタダは、本気にならないもん。
2012.11.27 カテゴリー|その他の治療について
35歳男性
5年前から、時々、左手が急に動かせなくなることがありました。某総合病院などを受診して、いろいろな検査を受けましたが、どこに行っても原因不明といわれていました。
先日、今朝から急に左手が動かせなくなったと、当院を受診しました。
受診時は、右手で左手首をつかんで、左手はかすかに震えていました。
最初は、橈骨神経麻痺を疑い診察しましたが、手首や、手指を伸ばすことは出来、また、知覚異常もありませんでした。橈骨神経麻痺は否定的です。
橈骨神経麻痺
http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/radial_nerve_palsy.html
よく聞くと、手首は曲げることができるけど、指が曲げられないそうです。さらによくよく聞くと、曲がらないのは中指だけでした。
あっこれは!と思い、中指の付け根を圧迫してみると、圧痛としこりを認めました。
ただの腱鞘炎(ばね指)でした。
腱鞘炎(ばね指)
http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/snapping_finger.html
腱鞘炎を大袈裟に痛がって、大袈裟に騒いでいただけだったのです。僕はこの患者さんと、ちょっとした知り合いで、性格もある程度はわかっていましたから、診断できたのだと思います。
ケナコルトの腱鞘内注射で、すみやかに良くなりました。
2012.11.27 カテゴリー|糖質制限
11月27日の湿潤療法の第一人者である夏井先生のHPに「糖質制限と掌蹠膿疱症」についての記事が載りました。
新しい創傷治療 更新履歴
http://www.wound-treatment.jp/title_new.htm
「糖質制限と掌蹠膿疱症」についてのメールです。糖質制限をしただけで,掌蹠膿疱症の症状が消えたそうです。
この方の足の皮疹が、本当に掌蹠膿疱症によるものだったのかどうかは、診察していないのでわかりませんが、糖質制限で良くなったのなら、それはそれでとてもよかったと思います。
当院では掌蹠膿疱症に対して、ビオチン療法を行っています。
ビオチンとはビタミンの一種です。本来は腸内細菌によって生成されるものなので、薬やサプリメントとして摂取する必要がありません。しかし、喫煙や抗生剤の長期投与、便秘などが原因で腸内細菌が乱れると、ビオチンが生成されなくなり、ビオチンが不足して掌蹠膿疱症になると考えられています。
糖質制限をすれば、縄文人と同じ、人間本来の腸内細菌叢を形成することになると思います。その結果、ビオチンが生成されるようになり、掌蹠膿疱症が治ったのかもしれません。
今後は、掌蹠膿疱症の患者さんにも糖質制限を勧めてみます。良くも悪くも結果が出たら報告いたします。