HOME > 院長BLOG
2012.7.10 カテゴリー|トリガーポイント注射
6月26日のブログで紹介したつくば市の40代の男性患者さんが、本日3回目の受診をされました。
https://nishibori-seikei.com/blog/2012/06/post-42.html
左中臀筋、小臀筋、ヒラメ筋、短趾屈筋へのトリガーポイント注射2回とリボトリールの内服で、「全然よくなった」そうです。
ものすごく痛い「神経根ブロック」を3回も受けてもよくならなかった痛みが、たった2回の「トリガーポイント注射」で良くなりました。
ちなみに「神経根ブロック」の手技料は1500点で、3割負担だと4500円です。
「トリガーポイント注射」の手技料は80点で、3割負担だと240円です。
「神経根ブロック」の値段は「トリガーポイント注射」の18.75倍です。
2012.7.09 カテゴリー|トリガーポイント注射
先月14歳のハードル選手が来院しました。
4月に練習中に右大腿部を痛めて、近くの整形外科で肉離れと診断され、安静と湿布による治療、物理療法を受けていました。
安静にしていると痛みが改善するけど、練習を再開するとすぐに痛みが再発していました。
そのため、2か月経ってもまともな練習が出来ませんでした。
顧問の先生から、「にしぼり整形外科に行って、注射して、治してもらってこい」
と言われて、通信陸上県大会を5日後に控えた水曜日に当院を初診しました。
診察の結果、外側広筋の筋筋膜性疼痛症候群でした。
水、木、金とトリガーポイント注射を行いました。
治療の結果、痛みはかなり改善し、無事、日曜日に行われた県大会に出場し、見事、準優勝しました。
中学生や高校生の肉離れのほとんどは、筋断裂ではなく、筋肉の痙攣です。
つまり、外傷性の筋筋膜性疼痛症候群です。
トリガーポイント注射が非常に有効です。
ちなみに、ソフトボールなどをしているオジサンの肉離れのほとんどは、筋断裂です。
この場合、トリガーポイント注射だけでは治りません。
安静にして、筋肉が修復されるのを待つ必要があります。
ただ、筋断裂の場合でもトリガーポイント注射をすることで、筋肉の血流がよくなり、ほっとくよりは早く治ります。
2012.7.09 カテゴリー|湿潤療法
7月9日の「新しい創傷治療」のHPの「更新履歴」に
http://www.wound-treatment.jp/title_new.htm
僕が夏井先生に出したメールが掲載されました。
以下引用
茨城県の湿潤治療の一番弟子である笠間市 にしぼり整形外科/西堀先生からのメールです。
治療例を多数掲載しているブログです。お見事!
今まで心の中で「茨城県の一番弟子」を自認していましたが、これからは堂々と「一番弟子」と名乗れます。
2012.7.06 カテゴリー|湿潤療法
86歳の男性です。70年前に右下腿を切断し、以後、義足で歩行していました。
昨年12月に断端部に皮膚潰瘍ができ、某総合病院で軟膏による治療を受けていましたが、潰瘍は次第に悪化し、
「下腿を再切断して、皮膚を縫い直すしかない」
と言われ、不安になり、インターネットで調べて、本年4月に練馬光が丘病院の夏井先生の外来を受診しました。
夏井先生から、穴あきポリ袋による治療を指導され、自宅の近くで湿潤療法をやっている当院に紹介されました。
当院で引き続き、穴あきポリ袋による治療を行いました。
上の写真は当院で治療開始してから7週間後(5月25日)の写真です。初診時は潰瘍はこの倍ぐらいあり、他に1㎝程度の小さい皮膚潰瘍が2つありました。
2週間に1度ずつ通院してもらい、潰瘍はどんどん良くなりました。
下は治療開始13週後(7月6日)の写真です。皮膚潰瘍はほぼ治癒しています。2週間後には完治していることでしょう。
2012.7.06 カテゴリー|その他
今週も「ふれラジいばらき」にメッセージを出しました。
メッセージテーマは「缶詰」でした。
ラジオネーム ぼりぼりぼりいいいいいいいいいいいいいいい
今さん、梅島さん、こんにちは
いつもメッセージを読んでいただいてありがとうございます。
以前のメッセージでも書いたのですが、僕は今、主食を食べない「糖質制限ダイエット」に挑戦しています。
主食のご飯を食べない代わりに何を食べたらいいのかネットで調べたら、「サバ缶」がいいと書いてあったので、
そこで、さっそく「サバの水煮」の缶詰を大量にまとめ買いしました。
最初のうちは、おろしポン酢をかけたり、マヨネーズをかけたり、七味唐辛子をかけたりして、
おいしくいただいていのですが、1週間も食べ続けるとさすがに飽きてきます。
更に1週間続けたら、見るのも嫌になってしまいました。
そんなわけで、いまだに「サバ缶」がかなり余っています。
今さん、梅島さん
「サバ缶」の簡単でおいしい食べ方を、ご存知でしたら教えてください。