HOME > 院長BLOG

院長BLOG

咬筋へのトリガーポイント注射で頭痛が改善

2012.6.20 カテゴリー|トリガーポイント注射

 20代の摂食障害で治療中の女性が数年前からある頭痛と背部痛と腰痛で受診しました。

 問診と触診により筋筋膜性疼痛症候群と診断し、胸鎖乳突筋、棘下筋、大腰筋にトリガーポイント注射を行いました。

 治療の結果、背部痛と腰痛は若干改善しましたが、頭痛は全く改善しませんでした。

 そこで胸鎖乳突筋派の注射をやめて、咬筋の圧痛点はトリガーポイント注射をしてみたところ、劇的に頭痛が改善しました。

 摂食障害があり、頻繁に嘔吐しているため、咬筋にトリガーポイントができ、それが原因でひどい頭痛になっていたようです。

 摂食障害が治らないと、また頭痛が再発すると思われますが、頭痛の原因が分かっただけでも患者さんのストレスが減ったのではないかと思います。

 

 ほとんどの頭痛は頭や首、肩の筋筋膜性疼痛症候群が原因で起こります。

 トリガーポイント注射で良くなる可能性が高いです。

 

 

牛乳

2012.6.15 カテゴリー|その他

 「ふれラジいばらき金曜日」今週のメッセージテーマは牛乳でした。

 

ラジオネーム ぼりぼりぼりー

今さん、梅島さん

毎度どうも

以前のメールでも書きましたが、僕は今糖質制限ダイエットというのに取り組んでて

その結果、4か月で約6.5㎏のダイエットに成功しました。

そこで、夏に向けて今度はマッチョになってやろうと考え、

1か月くらい前からプロテインを飲み始めました。

最近のプロテインはバニラ、イチゴ、バナナ、チョコなど様々な味があり、

僕はコーヒー味を牛乳で溶かして飲んでいます。

そうすると子供のころの憧れだったコーヒー牛乳と同じ味がして、おいしく飲めます。

夏休みに子供とプールに行くころにはターミネーターのような体になっている予定です。

梅島さんもダイエットがんばってね。

 

「新しい創傷治療」で大和田秀樹先生の漫画を紹介してもらいました。

2012.6.13 カテゴリー|その他

 6月13日の「新しい創傷治療」のHPの更新履歴で、大和田秀樹先生の漫画「ムダヅモ無き改革」に対する感想が載っていました。

 

http://www.wound-treatment.jp/title_new.htm 

 

以下引用

 

 6月11日のこのコーナーで紹介した大和田秀樹さんの漫画についてのメールです。

 ムダヅモは私のお気に入りの漫画です。安心して下さい、これは麻雀のルールをよく知らなくても読める麻雀漫画です。
 大和田秀樹さんとお友達なんて西堀先生が羨ましいかぎりです。
 結構色々な有名人が出てきて(政治家が主です)麻雀の役がその人物にかけてあったりと小ネタ満載のエンターテイメント麻雀漫画です。一巻の半分をすぎれば麻雀のルールはわからなくても読めると思いますので是非一度読んでみて下さい。
 あの漫画好きの麻生元首相の「今政治家が全員読むべき漫画だ!!」と熱く語った帯がついていました。自分を漫画のキャラに使われてもいちいちつまらない事を言わない柔軟な心はまるで自分の絵のタッチを思い切り真似されても「僕にはこういう漫画は描けないし真似されるということは自分が認知されているということ」といった池上遼一さんをおもわせました。
 
 
 
引用終わり
 
 
 
 
 
 「新しい創傷治療」のHPは1日に8000人以上が訪問するHPなので、これを機に大和田秀樹先生の漫画の面白さに気づいてくれる人が増えることを期待します。

新しいサツキを飾りました。

2012.6.12 カテゴリー|その他

当院の玄関に新しいサツキを飾りました。

このサツキも父が長年丹精込めて育てたものです。

プラスモイスト

2012.6.11 カテゴリー|湿潤療法

 当院にずっと通院している女性の息子さんが転倒し、膝をすりむいたそうです。

 近くの整形外科を受診したところ、消毒されガーゼを当てられたそうです。

 本人は遠くて当院には通えないけど、湿潤療法で治療したいと希望してきました。

 写メでキズを確認したところ、比較的きれいな擦り傷だったので、お母さんに処置のやり方を教えて、プラスモイストを購入してもらいました。

 

 処置のやり方

 ①お風呂に入れてキズの周りを洗う

 ②きれいなタオルで水気をふき取ってもらう。

 ③適度な大きさにプラスモイストを切って、創にはってもらう。

 ④その際、消毒は決してしないこと

 ⑤痛みが出てきたら速やかに医療機関を受診すること。(痛みは感染のサインです。感染した場合、抗生剤の内服などの治療が必要になります。)

 

 

プラスモイストは夏井睦先生が開発した創傷被覆材です。値段も安く扱いも簡単です。

浅い擦り傷程度なら、これがあれば自分で湿潤療法で治療することができます。

もしもの時のために1枚くらい常備しておくといいかもしれません。

 

プラスモイストのHP

http://www.zuiko-medical.co.jp/producttop.html 

 

プラスモイストを販売している薬局

http://www.wound-treatment.jp/dr/plus.htm 

 

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ