HOME > 院長BLOG

院長BLOG

整形外科は運動器の病気やけがの専門家です。

2012.6.05 カテゴリー|その他の治療について

 以前から骨粗鬆症と腰痛で通院している患者さんが3か月ぶりに来院しました。

「しばらく来なかったけど、どうしたんですか?」

「ろっ骨が折れたので接骨院に通っていました。」

「えっ、ろっ骨骨折ならうちでも治療できますよ。」

「え~知らなかった。」

「・・・・・・」

 この患者さんは、整形外科で骨折の治療ができることを知らなかったようです。

 以前には、やはりずっと骨粗しょう症で通っていた患者さんが、手の甲をカマで切ってしまい、うちでは治療できないと思って、外科も標榜している内科の医院に通っていたこともありました。

 どうも、整形外科の専門分野を知らない人が意外とたくさんいるようです。

 整形外科は、骨や関節、筋肉や神経などの運動器の病気やけがの専門家です。

 事故や転倒による骨折や脱臼、スポーツによる筋肉や腱や靭帯の障害、肩こりや腰痛などの筋肉の痛み、肩や膝などの関節の痛み、末梢神経の障害による手足のしびれ、骨粗しょう症などの骨の病気、骨肉腫などの骨や筋肉にできる腫瘍、そして切り傷や擦り傷などのケガを専門にしています。

 骨折の治療は整形外科医が最も得意とする分野です。接骨院でも骨折の治療を行っていますが、接骨院ではレントゲンがとれないので、骨折を見逃してしまう可能性や、不適切な治療を行ってしまう可能性もあります。

 浅い切り傷は外科系の医師ならば誰でも縫うことができますが、深い傷で筋肉や腱や神経などを損傷している場合は整形外科医でなければ治療できません。なので、切り傷を負って深さがわからないときは、最初から整形外科を受診したほうがよいでしょう。
  

皐月満開

2012.6.05 カテゴリー|その他

皐月が満開になりました。

左手の深い熱傷

2012.6.05 カテゴリー|湿潤療法

 42歳の男性

 子供たちと蝋人形作りをしていて、あやまって溶けた蠟をかけてしまい受傷しました。

 他の皮膚科を受診して処置を受けましたが、会社の同僚から勧められ受傷2日後に当院を受診しました。

 初診時所見

 手首から母指にかけての深い2度の熱傷でした。

H24.05.21 初診時→1週後.jpg

 前医では、水泡膜を破らず、そのままハイドロコロイドで覆ていました。

 ハイドロコロイドは湿潤療法のために開発された創傷被覆材ですが、浸出液が少ない層に使用するもので、熱傷の初期などの浸出液が多い時期には適しません。(それでも、従来の熱傷治療で使用されているゲーベンクリームなどの組織障害性が高いクリームを塗られているより100倍マシでしたが・・・)

 水泡膜を除去して穴あきポリ袋とペットシートで被覆しました。

 

 2週間後

H24.05.28 2週間後.jpg

 手首の一部を残して上皮化しました。手首の傷は自宅でプラスモイストを交換してもらうことにしました。

 3週間後

H24.06.04 治癒.jpg

きれいに治りました。

可動域制限もありません。

 

 

植皮が必要だと言われた1歳の男の子

2012.6.04 カテゴリー|湿潤療法

 アイロンで右手首から手背をヤケドした1歳の男の子

 受傷後すぐに某総合病院の皮膚科を受診しまし、消毒とガーゼと軟膏による処置を受け、2週間たっても治癒しなかったため、担当医から

「植皮が必要だ。全身麻酔でうなじや足の裏の皮膚をとって移植する。」と言われました。

 不安に思った両親がインターネットで調べて当院を受診しました。

受診時の写真

 

H19.07.10 7月10日.jpg ただちに湿潤療法を始めました。

6週間後
H19.08.21 治癒.jpg

 きれいに皮膚が再生されました。関節の拘縮もありませんでした。

 もし植皮手術を受けていたら、うなじや足の裏に不必要な傷跡が残ってしまうところでした。

 ほとんどのヤケドは植皮手術を受けなくても、湿潤療法で治すことができます。 

皐月を飾りました

2012.6.03 カテゴリー|その他

 

父が丹精込めて育てている皐月です。

医院の玄関に飾りました。

満開になったらもっと見事になります。

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ