HOME > 院長BLOG

院長BLOG

肩関節周囲炎(棘下筋筋痛症)

2012.10.29 カテゴリー|トリガーポイント注射

78歳の女性 半年前に重い鉢を持ち上げてから、右肩に痛みが出現しました。最近、栗剥きをしたら、痛みがひどくなり、当院を受診しました。

 

右腕の拳上はスムーズにできますが、腕を後ろに回すと痛みが出ました。

レントゲン上は異状ありませんでした。

右棘下筋に圧痛点を認めたので、トリガーポイント注射を行いました。

 

1回目の注射ではあまり痛みはとれませんでしたが、2回目の注射の後、劇的に痛みがとれました。

 

水上をかける美女と加圧トレーニング

2012.10.26 カテゴリー|加圧トレーニング

 

 

水上を駆ける美女・長嶋万記 メットかぶれば「めちゃくちゃ真剣」より抜粋

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121007-00000540-san-spo

 

Q.ベスト体重の保ち方は?

 「趣味で夜バスケ。夕食後のデザートを控える。加圧トレーニング」

 

 

トップアスリートの多くが、加圧トレーニングを取り入れています。

短時間、低負荷で通常のトレーニング以上の筋力強化ができる加圧トレーニングを、すべてのアスリートにお勧めします。

とも

2012.10.26 カテゴリー|その他

 今週も「ふれラジいばらき金曜日」にメッセージを送りました。

メッセージテーマは「とも」でした。

 

今さん 梅島さん

こんにちは

 

来月の吉日に、長年、独身貴族を続けていた親友が、結婚します。

親友は、整形外科医で、ゴルフが好きで、愛車はフェラーリで、見た目もチャラ男風なので、良く知らない人からは、プレイボーイと誤解されていました。

しかし、僕の知っている彼は、女性関係は非常にまじめでした。

結婚を前提とした相手としか、お付き合いをしないと決めいたので、決してモテないわけではないのに、なかなか結婚相手が見つからず、40を過ぎても独身でした。

 

そんな彼が、14歳年下の、清楚でやさしく、かしこく、美しい女性と、結婚すると聞いて、僕は自分のことのように、幸せな気持ちになりました。

 

骨粗しょう症の治療は整形外科の診療所で

2012.10.26 カテゴリー|トリガーポイント注射

86歳の女性

骨粗しょう症と腰痛(右臀部痛)で某総合病院に通院中の方です。

 

4日くらい前に、少し躓いてから、右臀部痛がひどくなり当院を受診しました。

レントゲン上、骨折などの異常はなく、右中臀筋の筋痛症と診断し、トリガーポイント注射を打ちました。

3回目のトリガーポイント注射を打った後から、痛みはすっかり消え、それまで飲んでいたトラムセット(難治性疼痛治療薬)を飲まなくても、平気になり、大変喜んでいました。

 

このおばあちゃん、以前から、痛みがひどくなった時だけ、当院を受診していて、痛みが落ち着いているときは救急外来もある某総合病院に通院しています。

でも、それって、診療所や救急病院の役割を考えると逆ですよね。

慢性期の状態が落ち着いている患者さんを地域の診療所が診て、急性期の緊急の処置が必要な患者さんを救急病院が診るというのが、本来の役割です。

 

骨粗しょう症の治療は、基本的に骨粗しょう症治療薬の内服か注射して、定期的に骨密度を測るだけなので、総合病院で治療を受ける必要はありません。

混んでいて、何時間も待たされる総合病院ではなく、近くの整形外科の診療所で治療をうけましょう。

 

骨粗しょう症

http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/osteoporosis.html

膝の内側の痛みは、内側広筋のトリガーポイントが原因

2012.10.25 カテゴリー|トリガーポイント注射

76歳の女性

2年前から、両ひざ痛があり、近くの整形外科で、温熱療法と薬の処方を受けていましたが、全然よくならないため、当院を受診しました。

レントゲン上、両ひざに変形性関節症を認めました。

正面像8088.jpg

触診で、右内側広筋に圧痛点を認めたので、圧痛点にトリガーポイント注射を行いました。

 

5日後に再診したさいには、膝の痛みはだいぶ良くなっていて、階段の上り下りができるようになったと喜んでいました。

 

膝の内側の痛みを訴えてくる患者さんのほとんどに、内側広筋の圧痛点を認めます。

レントゲン上の異常の有無にかかわらず、圧痛点にトリガーポイント注射をすると痛みが改善します。

 

 

 

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ