HOME > 院長BLOG
2012.5.18 カテゴリー|その他
今日も「ふれラジいばらき」でメッセージを読んでもらいました。
今さん梅島さん
こんにちは。
ラジオネーム ぼりぼりぼりいいいいいいいです。
来週の日曜日は、いよいよ競馬の祭典ダービーです。
学生時代ファミコンソフト「ダービースタリオン」通称ダビスタにはまり、以来本物のダービーオーナーになるのが夢です。
とはいっても、サラブレットは安い馬でも2000万円、高い馬は2億円くらいするので、ものすごい金持ちでもないかぎり本物の馬主にはなれません。
そこで、10年くらい前から一口馬主というのをやっています。
1頭の馬を500人で少しずつ出資して所有します。
賞金も500人で分けるので、ぜんぜん儲かりませんが、出資した馬が勝つことが小さな喜びです。
残念ながら、まだ出資した馬でダービーに出走できた馬はいません。
今年も難しそうです。
来年こそ出資した馬がダービーに出走できればいいなぁ。
でもいつかは本物の馬主になりたいなぁ。
梅島さん。
ダービーに勝てたら返しますから、2億円くらい貸してくれません。
2012.5.17 カテゴリー|その他
11日の茨城放送「ふれラジいばらき」で私が出したメッセージを読んでいただけたので、紹介します。
メッセージテーマは「風邪かをる季節、香り、におい」でした。
今さん 梅島さん
御無沙汰しています。
ぼりぼりぼりーです。
風薫る季節とはあまり関係ない話題ですが、
私の父は若いころからずっとタバコを吸っていました。
胃潰瘍で2回入院しており、医師や母や私が何度もやめるように勧めても決してやめませんでした。
ところが12年前のある日
遊びに来ていた2歳の孫娘に
「じいちゃんくさい」
とひとこと言われたのをきっかけにピタリとタバコをやめました。
タバコは百害あって一利なし。
タバコを吸っていると寿命が10年短くなることいわれています。
あの時、ひとこと「くさい」と言われたおかげで、
父は今も元気に過ごしています。
「じいちゃんくさい」と言ってくれたのは今は中学校2年生になる私の長女です。
そのころ、長女の周りには喫煙者が一人もいなかったので、タバコのにおいが相当くさく感じたのでしょう。
娘だけでなく非喫煙者にとって、タバコのにおいはウンコと同じくらいくさいですよね。
喫煙者はそのことにちっとも気が付いてないんですよね。
ウンコはウンコのにおいをくさいとは思わないでしょうから。
2012.5.14 カテゴリー|その他の治療について
カルシウムサプリメントは骨を強化するために多くの人に飲まれています。
しかし、昨年ニュージーランドのオークランド大学のReid教授らが行った国際的な試験により、カルシウムのサプリメントを飲むことにより心筋梗塞の危険性が30%も増加することが分かりました。
また脳卒中による死亡の危険性も少し増加することも分かりました。
食事から摂取したカルシウムによる心筋梗塞や脳卒中の危険性の増加は認められなかったので、カルシウム摂取によるこれらの危険性の増加はサプリメントに限られているようです。
今までにさまざまな大学で行われてきた試験の結果で、カルシウムサプリメントには骨密度や骨折予防に対する効果がほとんどないことは、すでに証明されています。
つまりカルシウムサプリメントはほとんど効果がなく、危険性が高いサプリメントなのです。
飲むべきではありません。カルシウムは乳製品や小魚などの食事から摂取するように心がけてください。
高齢者(特に女性)が骨粗しょう症になる原因は、カルシウムの摂取不足ではなく、カルシウムを骨に変える働きが落ちてしまうことが原因です。
カルシウムを摂取しても骨にならずにそのまま排泄されてしまいます。
骨粗しょう症を良くするには、カルシウムを骨にかえる薬を飲まなければいけません。
2012.5.10 カテゴリー|糖質制限
4月2日のブログにも書きましたが、3か月前から糖質制限食をしています。
http://bizmail.itp.ne.jp/blg/nishibori-seikei/5807
糖質・脂質・たんぱく質の3大栄養素のうち、血糖値を上げるのは糖質だけです。
糖質制限食の基本的な考え方は、このような生理学的な特質をもとに、出来るだけ糖質の摂取をおさえて、食後血糖上昇とインスリンの過剰分泌を防ぐというものです。
簡 単にいえば、主食を抜いておかずばかり食べるというイメージになります。抜く必要がある主食とは、米飯・パン・めん類などの米・麦製品や、ジャガイモ・サ ツマイモ・里イモなどのイモ類など、糖質が主成分のものです。もちろん糖質制限ですから、甘いお菓子やジュースもNGです。それさえ注意すれば、肉や魚は お腹いっぱい食べられます。焼酎やウイスキーなどの蒸留酒なら、お酒を飲んでも構いません。
糖質制限食を始める前は、昼ご飯を食べたると血糖値が上がるため眠くなり、必ず昼寝をしていました。忙しくて昼寝をとれなかったりすると、頭がボーっとして集中力が保てなくなりました。
そのため、常に昼寝をする時間を確保できるようにスケジュールを組んでいました。
糖質制限食を始めてもしばらくの間は、昼寝をしていましたが、最近は昼寝をしようと横になっても寝付けなくなってしまいました。
糖質制限食では、食後に血糖値が上がらないので眠くならないのです。
おかげで昼休みを有効に使えるようになりました。
2012.5.08 カテゴリー|その他
つくば市に竜巻が発生した5月6日に、当院がある岩間地区には5㎝大の大粒の雹が降りました。
駐車場に置いてあった自家用車の屋根がボコボコに凹んでしまい。ドアバイザーも破壊されてしまいました。
診療所の屋根の瓦も50枚以上割れてしまいました。
診察に来た80歳のおじいちゃんが、
「生まれてからずっと岩間に住んでいるけど、こんなでっかい雹が降ったのは初めてだ。」
と話していました。