HOME > 院長BLOG > トリガーポイント注射

院長BLOG

前の5件 9  10  11  12  13

希望は痛みを癒やし、絶望は痛みを悪化させる

2017.10.03 カテゴリー|トリガーポイント注射

 昔から「病は気から」と言われています。医者がそんなことを言うと「医者のくせに非科学的なことを言うな!」と叱られそうですが、近年の医学研究で、腰痛や肩こりなどの痛みやシビレは気(心)と密接な関係があることが証明されています。
 
 肩こりや腰痛、膝や肩、肘などの痛みのほとんどは、筋肉の緊張(トリガーポイント)が原因です。疲労や、ストレス、運動不足、使いすぎなどが原因で筋線維の一部の血の巡りが悪くなり、筋肉が緊張して痛みが発生します。
 
 痛みがあると、痛み自体が不安やストレスとなり、交感神経の働きを過剰にして、筋肉をさらに緊張させ、痛みをもっと強くするという悪循環におちいってしまうことがあります。
 
 心配性で痛みを過度に心配する人や、神経質で痛みを過度に気にする人、痛みのために欝(うつ)になってしまう人などは、治りが悪くなる傾向があります。逆に楽天的で、痛みをあまり心配しない人や、気にしない人、治療に前向きな人は早く良くなる傾向があります。
 
 ここで、誤解をされては困るのですが、患者さんがなかなか良くならないことを、患者さんの性格のせいにしているわけではありません。また、痛みは気のせいだから我慢して自分で治せと言っているわけでもありません。
 
 痛みの中には、癌や感染、骨折などが原因の重篤なものもありますから、医師の診察や検査を必ず受けるべきです。
 
 しかし、それらの重篤な疾患ではなく、筋肉の緊張が原因の痛みであった場合は、痛みに対する考え方やとらえ方を変えるだけで、痛みを早く治すことが出来るということを、知ってもらいたいのです。
 
 具体的には、痛みの治療を受けて、ほんの少しでも痛みが楽になったときは、「痛みがいくらかは楽になった。」と喜び、「このまま治療を続ければ、だんだん良くなるだろう。」と希望を持つことです。これだけで痛みの治りが早くなります。
 
 希望を持つと自律神経のはたらきがよくなり、筋肉の血の巡りが良くなり緊張がほぐれ、痛みが楽になるのです。
 
 逆に、少しは痛みが良くなっているのに、残っている痛みを苦にして、「いくら治療しても痛みが取れない。」と落胆していると、自律神経のはたらきが悪くなり、痛みが治りにくくなります。
 
 治療に対して希望を持つには、痛みを我慢せずになるべく早くに、医師の診察を受け、飲み薬でも、注射でもやれることは何でもやって、“痛みが楽になった”という実感を持つことが大切です。
 
 そしてもっと重要なことは、医師への信頼です。実際に、知人に勧められて当院を受診した患者さんは、最初からある程度、私の治療を信頼してくれているので、他の患者さんに比べて治りが早い傾向があります。
 
 今後も皆様の信頼が得られるように努力を続けていきますので、よろしくお願いいたします。
 

レディーガガさんの線維筋痛症が治りますように

2017.9.14 カテゴリー|トリガーポイント注射

レディーガガさん、線維筋痛症を公表 「当面は休養」

http://www.asahi.com/articles/ASK9G2Q3ZK9GUHBI00K.html

 米国の歌手レディー・ガガさん(31)が12日、全身に痛みが広がる原因不明の「線維筋痛症」を患っていることを公表した。今月上旬、当面の間休養することを発表していた。


 私、洋楽はほとんど聴かないですが、世界的なアーティストのレディーガガさんくらいは知ってます。

 レディーガガさんは東日本大震災の時に、いち早く1億円を超す義捐金を送ってくれました。

 そればかりでなく、福島原発事故の放射能への不安から多くの海外スターが来日をキャンセルする中、震災の3ヶ月後に来日して、放射能は怖くないのかという質問に「平気よ。世界のみんなに日本という美しい国を見てほしいわ」と答えてくれました。

 当時、日本国内では朝日新聞を中心とした左派メディアや、山本太郎(現参議院議員)などのエセ有名人、エセ科学者、エセジャーナリストなどが、放射能についての恐ろしいデマを盛んに吹聴していました。

 そんな中、来日してくれたレディーガガさんは、デマと科学的事実の区別できる頭がいい人なんだなぁと思い、感動し、尊敬しました。

 いまだに放射能デマを海外でまき散らしている教授とかいうあだ名の日本人アーティストとは大違いです。

 

 そんなレディーガガさんが線維筋痛症にかかってしまっているそうです。

 私は線維筋痛症は、全身性に広がった筋筋膜性疼痛症候群(MPS)だと考えています。なので、トリガーポイント注射が有効です。(それだけで治るわけじゃありませんが・・)

 アメリカ合衆国はトリガーポイント注射発祥の地です。トリガーポイントの提唱者でありケネディ大統領の主治医であったサイモン博士の弟子がいるはずです。その弟子に注射をして貰えばきっとよくなるでしょう。

 そう願います。

澤村投手の長胸神経麻痺て本当に鍼治療のせいなの?

2017.9.12 カテゴリー|トリガーポイント注射

はり治療が原因か=右肩痛の沢村、巨人が謝罪-プロ野球

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091000275&g=bsb

 病院で検査した結果、複数の医師から長胸(ちょうきょう)神経まひと診断され、「はり治療により前鋸(ぜんきょ)筋機能障害を起こした可能性が考えられる」との所見を受けたという。


 私、テレビでスポーツ観戦するのは好きなほうですが、最近は女子ゴルフばかり見ていて、プロ野球はほとんど見ません。でもさすがに澤村投手ぐらい知ってます。侍ジャパンにも選ばれている日本を代表するピッチャーですよね。

 この澤村投手が、鍼治療が原因で長胸神経麻痺になったと診断されたみたいなのですが・・・・本当かな?

 

 私は毎日トリガーポイント注射を打ちまくっていますので、稀に針先が神経にさわっちゃうことがあります。

 針先が神経にさわると、神経の走行に沿って電気が走るようなしびれが出ます。

 神経にさわった瞬間に針を抜けば、麻痺が出ることはほとんどありません。

 稀に麻痺が出ることがありますが、それは針がさわったからではなく、神経に局所麻酔をかけちゃったからです。

 だから麻痺が出ても、局所麻酔の効果が切れればすぐに麻痺は回復します。

 

 鍼治療では、私が使っている注射針(27G)よりさらに細い鍼を使っています。

 そんな細い鍼で神経にちょっとさわったくらいで、半年以上も続く麻痺が出るとはちょっと考えにくいなぁ。

 そうじゃなくて、投球時に繰り返し神経が牽引されて麻痺が出たと考えたほうが自然な気がします。

 だとすると、安静で麻痺が回復しても同じ投げ方をしていたらまたすぐに再発しちゃうんじゃないかな。

 大丈夫かねぇ。

筋膜リリースはやってないよ!

2017.8.28 カテゴリー|トリガーポイント注射

 筋膜リリースを希望して当院を受診する患者さんがたまにいますが、当院では筋膜リリースはやってません。

 どうも「茨城県 筋膜リリース」と検索するとこのブログがヒットするようです。

 ブログの記事をよく読んでもらえば、私が筋膜リリースに対して否定的な考えを持っていることはわかると思うのですが、ブログをいっぱい書いているからイチイチ読んでたら大変なんで仕方ないかなとは思います。

 

 筋膜の癒着が慢性疼痛の原因って仮説自体が間違っていると思っているのです。

 整形外科医なので筋肉の手術をたくさんしてきましたが、正常な筋肉の筋膜が癒着しているところを見たことがありません。

 手術をした後とか、感染した後などの筋膜が癒着しているところは見たことがありますが、そんな場合はハサミなどで徒手的に剝がさないと癒着を剝がすことができませんでした。とても注射器で生理食塩水を注入したくらで剝がれるようなものではありません。

 

 慢性痛は筋肉や脳、神経の機能障害が原因です。

 どこかが壊れているからではなく、どこも壊れてないのに働きが悪くなっているのです。

 その辺がよく理解できないから、筋膜の癒着が慢性痛の原因とかよくわからないことを言い出すんだろうなぁ。

 

 最近、筋膜リリースが急に広まった背景には、整形外科医にエコー検査機を売り込もうとしてるエコーメーカーの関与があります。

 私もエコーは持ってますが、ほとんど皮下腫瘍の診断のために使っていて、たまに肉離れの血腫の有無の確認に使うくらいです。

 整形外科の病気や怪我の診断にはほとんどエコーを使いません。

 なので整形外科開業医の先生はほとんどエコーを持っていません。必要性がないからです。

 どうすれば整形外科医にエコーが売れるのか悩んでいたメーカーにとって、エコーがないとできない筋膜リリースは「渡りに船」だったのです。

 エコーメーカーのような大きな会社が宣伝したので、あっという間に筋膜リリースが整形外科医の中に広がっていきした。

 

 エコーメーカーがいくら売り込んできても、私は筋膜リリースをやりません。

 筋膜の癒着が慢性痛の原因だという仮説自体が嘘くさい思っているからです。

 

 こんだけエコーメーカーが売り込んでいるんだから、茨城県内にも筋膜リリースをやっているお医者さんがいると思うんだけど、ブログどころかホームページも作ってない医院がほとんどだからなぁ。

 業界全体としてのITリテラシーが低すぎると思う今日この頃だよ。

 

関連ブログ 筋膜リリースってどうよ

https://nishibori-seikei.com/blog/2016/06/post-607.html

当院のトリガーポイント注射は加茂式です

2017.8.09 カテゴリー|トリガーポイント注射

 最近テレビなどでトリガーポイント注射が紹介されることが多くなってきました。

 テレビを見て、ネットでググって当院を受診される患者さんも増えてきました。

 ちなみに、以前から当院でトリガーポイント注射を受けている患者に、

 「この間テレビでこの注射のことやっでたわ、先生とおなじこと言っでた。」

 と言われたときは、

 「そうだっぺ。テレビがやっと俺に追いついてきたんだわ。」

 と答えてます。

 

 でも、実はトリガーポイント注射にも、考え方ややり方の違いによっていくつかの流派(?)に分かれています。

 私がやっているのは、トリガーポイント注射のパイオニアであられる石川県小松市の加茂整形外科の加茂淳先生と同じやり方のトリガーポイント注射です。

 加茂式トリガーポイント注射はシンプルで、圧痛点(押して痛いところ)に細い針で局所麻酔薬のネオビタカインを注射するだけです。

 圧痛点は自分でも見つけることが可能なので、私の場合は患者さんに自分で圧痛点を探してもらって印をつけてきてもらうこともあります。

 注射針の先端が筋肉に届いているかどうかは、解剖学的知識と筋膜を貫いたときに感じるプツッというの感覚で決めます。

 

 注射針の深さを毎回エコーで確認している流派の先生もいますが、そんなこといちいちやっていたら、1人あたり10分以上かかっちゃうし、30カ所くらい打つ患者さんだったら、その人だけで1時間くらいかかっちゃう。

 当院にもエコーはありますが、時間的に無理だし、患者さんに余計な金銭的負担がかかるし、何より面倒くさいからやりません。

 

 トリガーポイント注射から派生した治療で筋膜リリースというものがあります。痛みの原因は筋膜の癒着であり、エコーをみながら筋膜の隙間に生理食塩水を注入して痛みを取る方法ですが、時間はかかるし健康保険が効かないしそもそも筋膜の癒着って話があやしいのでやりません。

 

 当院のトリガーポイント注射は加茂式です。

 

関連ブログ 筋膜リリースってどうよ

https://nishibori-seikei.com/blog/2016/06/post-607.html

前の5件 9  10  11  12  13

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ