HOME > 院長BLOG
2016.3.07 カテゴリー|トリガーポイント注射
五十肩の患者さんの中には「昼間は何とか我慢できるけど、夜になると痛くて寝返りも打てないから眠れなくて困る」と訴える方がたくさんいます。
この、夜寝ているとひどくなる痛みを夜間痛といいます。
夜間痛の原因はよくわかっていませんが、おそらく肩にとっては、起きて腕を下げている体勢が一番自然で、寝ている体勢はむしろ不自然なんじゃないかなと思ったりしています。
それで、この五十肩の夜間痛に対して、抗てんかん薬のリボトリールがとても良く効きます。
リボトリール0.5mgを1錠、寝る前に飲んでもらいます。
リボトリールには筋肉の緊張をとる作用と、眠くなる副作用があります。
眠くなる副作用のおかげで、痛くてもぐっすり眠れるので、痛みの悪循環が止まり、五十肩の痛みそのものが良くなっていきます。
2016.3.04 カテゴリー|湿潤療法
60歳の男性
丸鋸で木を切っていて、指先が巻き込まれて受傷しました。
すぐに当院を受診。右人差し指の指腹部が皮膚の一部を残して切断されていました。
縫い合わせてもくっつく可能性は低いと判断し、とれかかっている皮膚を切断し、創部にソーブサンを当てて止血しました。
翌日には、出血は止まっていたので、プラスモイストを当てて、週2回ずつ通院してもらいました。
約7週間で指腹が再生されました。
もっと時間が経てば指紋も再生されて元通りの指になると思います。
受傷2日後
受傷13日後
受傷26日後
受傷43日後
受傷50日目(治癒)
2016.3.03 カテゴリー|その他の治療について
何で腰痛の人だけ仕事を休むのだろう。
慢性疼痛は腰痛だけじゃなく、肩こり、五十肩、テニス肘、膝痛といろいろありますよね。
でも、肩こりや五十肩で仕事を休む人はいませんよね。
もちろん、肩こりや五十肩でももの凄く痛いときは仕事を休む人もいるでしょうが、そんな人も痛みが落ち着いたらすぐに仕事に戻りますよね。
ところが、腰痛に関しては、痛みが落ち着いてきても、いつまでも仕事を休む人がいます。
また、「腰痛が完全に治るまで休め」というむちゃくちゃな命令をしてくる会社もあります。
なぜなのでしょう。
これは、「腰痛には安静が必要」という、古いまちがった常識がいまだに世間にはびこっているからです。
ではなぜ「腰痛には安静が必要」という、まちがった常識ができあがったのでしょうか。
私は毎日、朝の連続ドラマ「あさが来た」を録画して楽しみに見ています。
その中で主人公のあさ(波瑠)のお姉ちゃんのはつ(宮﨑あおい)の義母(萬田久子)が腰の骨を折って寝込んでしまうシーンがありました。
おそらく腰椎圧迫骨折でしょう。
現在でも圧迫骨折の治療は骨がくっつくまでなるべく安静にするしかありません。
(テリボンを打つと早く骨がくっついて、安静期間を短くできます。)
あの当時(明治時代)にはレントゲンもなかったので、圧迫骨折とぎっくり腰の区別をつけることが困難だったと思います。
どっちかわからなければ、動けるようになるまで安静にするしかありません。
その結果、腰痛は安静にしないと治らないという、古いまちがった常識ができあがったのでしょう。
でも、今は平成ですかね。医学は日々進歩しています。
明治時代の常識にとらわれていてはダメですよ。
ちなみにドラマの中では寝たきりになったはつの義母は、そのまま死んじゃいました。
現在でも、寝たきりになるとそのまま死んじゃうことがあります。
なので、圧迫骨折になったらテリボンを打って、なるべく早く骨をくっつけて、なるべく早く動けるようにした方がいいですよ。
2016.3.02 カテゴリー|トリガーポイント注射
1997年にオーストラリアのビクトリア州で「腰痛に屈するな」という大キャンペーンが行われました。
詳しい内容はこちらを参照してください
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_19.htm
上のサイトは専門的すぎるので簡単にまとめてあるサイトもご覧ください
http://cavalleria.info/dtild.html
そこで訴えかけた内容は、
この結果を元に私が強調したいのは「仕事を休まないで!」の部分です。
腰痛は仕事を休まないほうが早く良くなることは医学的に証明されています。
腰痛があっても仕事を休む必要はないのです。
もちろんぎっくり腰で、寝返りを打てないほど痛いときは仕事を休むしかありませんが、ある程度動けるようになったらすぐにでも仕事に復帰した方がいいのです。
なので、私から腰痛の患者さんに仕事を休むように勧めることはありません。
たまに勝手に仕事を休んであとから「休業補償」の書類を持ってくる患者さんがいます。
そんなときは、
「仕事を休むと治りが悪くなるから、仕事を休む必要はありません。なので、明日からでも仕事に復帰してください。休業補償の書類は、今回だけは書きますが、次回からは書きません。」
と説明します。
こう説明すると、患者さんによっては、二度と来なくなります。
私の説明に納得できなかったのか、元々休業補償が目的で腰痛を訴えていたのかどうかは知りませんけどね。
2016.3.02 カテゴリー|湿潤療法
小さい女の子がやけどしてしまった場合、お母さんは創が残ることをものすごく心配します。
子供にやけどをさせてしまった自責の念も相まって、精神的に不安定になってしまうお母さんもいます。
そんなときに私は、こんな説明をしていました。
「大丈夫、多少創が残っても、それに対する治療も出来るので、心配ありません。大きくなって、AKBに入るころにはよく見なければわからないくらいの創になっている可能性が高いです。○○ちゃん、AKBに入りたい?」
「う~ん、お花屋さんになりたい」
「お花屋さんになるなら、もっと大丈夫だね。お母さんが必要以上に心配していると、子供の心によけいな創を残しちゃうから、そんなに心配しないでください」
しかしこの説明だけでは、お母さんの不安や自責の念が消えませんよね。
もっと、うまく説明する方法はないものかと考えておりましたら、
今朝の夏井先生のウェブサイトに、こんなときに夏井先生がする説明が載っていました。
http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0302-8
そうそう、これです。
こういうことをお母さんに伝えたかったのです。
さすが夏井先生だなぁ。