HOME > 院長BLOG > 骨折・捻挫の治療

院長BLOG

前の5件 4  5  6  7  8

外脛骨障害の治療

2016.4.01 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

 14歳の男子中学生

 バスケットボールの練習中に右足首を内側にひねって受傷しました。

 最初は足首の外側が痛かったのですが、だんだん足首の内側が痛くなって歩けなくなり当院を受診しました。

 足首の外くるぶしの少し下の部位が出っ張っていて、そこに強い圧痛を認めました。

 レントゲン上、外脛骨を認めました。

14250.jpg

 矢印の先に、おにぎりのような形をした小さな骨があります。

 これは外脛骨といって、日本人の5~6人に1人にしかない珍しい骨です。

 外脛骨があると舟状骨(外脛骨がくっついている船のような形をした骨)との間に、一つ余計な関節があるので、捻挫したときにここが損傷して、通常の捻挫にはない痛みが出ることがあります。

 治療としては、通常の捻挫と同じで、3日間くらいシーネで足首をしっかり固定すれば大丈夫です。

 この男子中学生も、3日間のシーネ固定で痛みはきれいに消えました。

 

 外脛骨は、捻挫しなくても、オーバーユーズ(使いすぎ)でも痛くなることがあります。

 この場合は、トリガーポイント注射が有効です。

 

関連ブログ

足首の捻挫は早期にしっかり治療しましょう

https://nishibori-seikei.com/blog/2012/03/post-16.html

 

 

医師から「一生歩けない」と宣告。武井壮が1ヶ月で自ら完治させた驚きの方法とは?

2016.2.15 カテゴリー|その他

今日はこの記事の紹介

 

医師から「一生歩けない」と宣告。武井壮が1ヶ月で自ら完治させた驚きの方法とは?

http://89323952.mastv.jp/archives/3997

 あまり知られていませんが、武井さんは十種競技の選手時代に大怪我をして下半身不随になり、医者から「一生歩けない」と宣告されたそうです。そんな衝撃的な宣告を受けながらも、武井さんは見事に自力で完治させたのです。このエピソードはあるテレビ番組で武井さんが語ったのですが、完治させた方法に思わず驚愕してしまいます。
 
 武井壮が行った治療法とは?
 
 まず彼は、病院のベッドに寝ながら「骨の図鑑書」を読んで、骨の仕組みを視覚的に勉強したのだそうです。そうして、図鑑に載っている骨を見ながら
 
 ”自分の骨は、こうなるだろう”
 
 そう自らに言い聞かせ、自分の骨が治るイメージトレーニングを行いました。
 
 武井さんは「ストレスで胃潰瘍になるくらいだから逆も絶対イケる!」と本気で信じていたそうです。そしてイメージした通りに下半身を動かそうとしたのです。
 
 そんなイメージトレーニングを続けることわずか1ヶ月…
 
 本当に骨が元通りに治りました。下半身不随をわずか1ヶ月で治してしまうなんて、信じられないですよね。その後武井さんは陸上競技・十種競技元日本チャンピオンになったのです。皆さんもご存知のように、現在も後遺症など全くなくご活躍されています。

 イメージすることで、怪我が早く治るという方法を否定しませんし、武井さんが百獣の王であることも否定しませんが、「元々、1ヶ月くらいで治る怪我だった」という可能性も否定できません。
 
 怪我をした患者さん。特に脊髄損傷などで麻痺が出ている患者さんの場合、自然と治るか、一生麻痺が残るかは経過を見なければわかりません。
 
 その場合、医師は(後から訴えられないために)もっとも悪い予後を患者さんに伝えることが多いです。
 
 だから、武井さん場合も「(もしかしたら)一生歩けない(こともあるかも)」くらいの怪我だった可能性があると思います。
 
 そうは言っても、武井さんの「絶対治すんだ!」という超前向きな気持ちが、怪我を早く治したことは間違いないと思いますけどね。

肋骨骨折の治療

2015.10.06 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

 胸や背中をぶつけたりひねったりして肋骨に痛みが出て当院を受診する患者さんがたくさんいます。皆さん一様に肋骨が折れていないかどうか心配しますが、肋骨は折れていても折れていなくても治療法も治る期間もほとんど同じです。

 

 患者さんが来たらまず、痛みがある部位を聞いて、押していたいところを探して、そこにクリップを貼ってマーキングをしてから肋骨のレントゲンを撮ります。肋骨は片方だけで12本もありまた細長くて湾曲している骨なので、マーキングをしないと折れているところを探すのが大変です。

 

 レントゲンを診て、骨折の有無を確認しますが、3本以内の転位のない骨折だったら折れていても折れていなくても同じ治療をします。

 

 痛みが強ければ肋骨バンドを巻きます。(肋骨バンドはシグマックス社のリブバンドが丈夫でゴムの弾力もあり肋骨全体を固定できるので効果的です。A社の肋骨バンドは、ゴムの弾力が弱すぎて使い物になりません。)肋骨バンドは痛いところに巻くのではなく、なるべく上の方、男性なら脇の下のすぐ下。女性なら、女性用のリブバンドを乳房のすぐ下に巻きます。きつく巻いた方が痛みが楽になります。

 

 肋骨バンドを巻いても痛みが強い場合は、圧痛部にトリガーポイント注射をします。トリガーポイント注射が劇的に効くことがよくあります。

 

 それから痛み止めの飲み薬と湿布を1週間分処方して、次のように説明します。

 

「肋骨をぶつけると、折れていても折れてなくても2週間くらいは痛みます。その間は痛みが出るような動作はなるべく避けてください。注意してほしいのは、肋骨が痛いと痛みが気になるものだから、ついつい痛いところを指で押して探してみたくなりますが、これをやると骨がずれたり、折れてない骨にヒビが入ったりして余計痛くなりますから絶対にやらないように気をつけてください。1週間たってもまだ痛みがあるときはまた来てください。」

 

 痛みが続いている場合のみ再診時にレントゲンを撮り、骨折が転位していないか、血胸や気胸が発生していないかどうか確認します。痛みが取れている場合は、あまり意味がないのでレントゲンは撮りません。

 

 息苦しさや呼吸苦がある場合は胸部レントゲンも撮り、血胸(骨折部からの出血が肺の中に貯まる状態)や気胸(肺に穴が開いて肺の外に空気が漏れる状態)の有無を確認します。軽度の気胸や血胸は、自然と治るので数日おきにレントゲンを撮って経過を見ますが、ひどい気胸や血胸は外科的処置が必要なので、呼吸器外科のある大きな病院に紹介します。

 

 レントゲンでわからない程度の転位のない骨折だったら、折れていても折れていなくても治療法も治る期間もほとんど一緒なので、CTをとってまで肋骨骨折を探すことはあまり意味がなく医療費の無駄だと思います。

若い医者は、妙に自信満々で、ホントすみません

2015.8.04 カテゴリー|その他

 昨日のブログで紹介した女の子のお母さんの話

https://nishibori-seikei.com/blog/2015/08/post-530.html

 最初に受診した救急病院の若い医師の対応と説明に対して憤慨していました。

お母さん「すごく痛がっているので骨折じゃないですか?」

若い医師「子供は骨折しない」

お母さん「じゃあ、肉離れとかじゃないですか」

若い医師「肉離れなんて存在しない」

お母さん「・・・・・・・」

 

 いやいやいやいや、そんなことないから。

 子供の骨は柔らかいから折れやすいよ、不顕性骨折も多いから慎重に診察しないといけないよ。実際この女の子は骨折してたわけだしね。

 肉離れだってちゃんと存在するよ。実際に、陸上部の中学生とかソフトボールしているおじさんとかの肉離れにをトリガーポイント注射したりして治療してるし。

 

 憤慨しているお母さんに対して私が代わりに謝罪しました。

「私もそうでしたが、医師になって5年くらいすると、いろんなことが一人でできるようになるんで、妙に自信満々になっちゃうんですよね。ホントすみません。」

小さい子の骨折は見つけにくい

2015.8.03 カテゴリー|骨折・捻挫の治療

2歳の女の子 

 ローラー滑り台をした後から左脚を痛がりだして歩けなくなったので、お母さんはすぐに近くの救急病院につれていきました。そこで骨折はないと言われましたが、翌日になっても歩かないので、当院につれてきました。まだうまくおしゃべりができないので、どこを痛がっているのかよくわからなかったのですが、触診をすると膝の下を押したときに一番痛がるようでした。そこで左膝のレントゲンを撮りました。

10181a.jpg

 はっきりした骨折はありませんでしたが、矢印の部分にある白い線がちょっと怪しいです。不顕性骨折(レントゲンに写らない骨折)と診断しました。不安定性はなかったのでギプスは巻かず、無理に歩かせないようにして様子をみることにしました。

 2週間後のレントゲンです。怪しかったところに仮骨ができています。

10181.jpgのサムネイル画像

 やっぱり折れてました。

 仮骨はできたし、女の子も元気に歩けるようになっていたので治療は終了にしました。

 

 子供の骨は柔らかいから、大人より折れやすいよ。柔らかいからぼっきり折れないで、ぐにゃっと折れる(若木骨折)からレントゲンに写りにくいよ。だからどこが折れているっぽいか慎重に診察して、丁寧にレントゲンをみないといけないよ。

前の5件 4  5  6  7  8

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ