2017.2.01 カテゴリー|医療に関する迷信
子供の対する糖質制限を積極的に行っている岡田小児科の岡田清春先生のブログの紹介です。
おかゆから始めない離乳食
http://blog.goo.ne.jp/okada_kids_clinic/e/06a3f6d7809786e714c846821f22366d
「離乳食はおかゆから」っていう日本の常識は、科学的根拠のない迷信みたいなものなんですね。
そもそも「おかゆが消化にいい」って常識自体、間違ってますからね。
胃袋にある胃酸はタンパク質は溶かせるけど、炭水化物は溶かせません。
だから二日酔でゲロはいたときに出てくるのは、ラーメンの麺とか焼きおにぎりの米とかで、焼き鳥とかサイコロステーキは出てこないでしょ。
我が家にはもう赤ちゃんがいないので、自分の子供には試せませんが、孫が生まれるころには、この新しい離乳食が日本中に広まっているいいなと思うので、ブログで紹介させていただきました。
2017.1.24 カテゴリー|医療に関する迷信
先日きた若い男性の腰痛患者に痛み止めを処方しようと思ったら、
「痛み止めはなるべく飲みたくない」と言われました。
痛み止めに対してアレルギーでも持っているのかと思ったら、知り合いの看護婦に「痛み止めはなるべく飲まないほうがいい」と言われたというのです。
マジでがっかりしました。
「痛み止めはなるべく飲まないほうがいい」とか、30年前の考え方です。
痛みは我慢すればするほど治りにくくなります。
痛みを我慢すると、痛みのストレスが交感神経を興奮させ、筋肉の血流を悪くし、痛みがますますひどくなる痛みの悪循環に陥ります。
痛みの悪循環に陥った結果が慢性痛です。
慢性痛になってしまうと、治療がすごく大変になってしまいます。
痛みが軽いうちに痛み止めを飲めば、痛みがすぐに消えて、慢性痛にならなくてすみます。
痛みについて勉強してないなら、余計なアドバイスしないで欲しいよ。
2017.1.12 カテゴリー|トリガーポイント注射
80代のおばあちゃん
10年前の開業当初から、時々受診して、首や腰や手の痛みに対して、トリガーポイント注射や関節ブロックを時々受けていた患者さんです。
先日、2年ぶりくらいに当院を受診しました。
畑仕事をたくさんしたら腰が痛くなったそうです。久しぶりだったので、念のため腰椎のレントゲンを撮りましたが、老化現象のみで新しい圧迫骨折などは認めませんでした。
腰の筋痛症と診断して、トリガーポイント注射を勧めようとしましたが、「腰には絶対に注射しない!」と言われました。
「前にも、腰にも注射しているじゃん。何で?」と聞いたら。
「近所のばあちゃんが、腰痛で入院して、腰の注射を受けたら、そのまま寝たきりになっちゃったから、絶対にやらない!」と言われました。
『それって、俺がやった注射じゃないじゃん』とか
『前にうちで注射して何ともなかったじゃん』とか
『近所のばあちゃんも本当に注射のせいで寝たきりになったのかどうか、わからないじゃん』とか
『本当に注射のせいで寝たきりになったとしたら、神経根ブロックや腰椎硬膜外ブロックを受けて感染症か血腫による麻痺を起こしたのだろうけど、そんな危険な注射、うちではやらないし』とか
いろいろ言いたいことはありましたが、思い込んじゃっているおばあちゃんに何を説明しても無駄だろうと思って黙ってました。
それで、「わかりました。では薬と貼り薬だけで様子みてちょうだい。」とだけ言って、帰そうと思ったのですが、なんだかもやもやしていたもんで、続けていろいろ言ってしまいました。
「でもね、『腰の注射を打つと寝たきりになる』なんてデマを広げられると、うちにとって営業妨害になるから止めてくれ。俺に腰の注射をしてもらうために県外からも患者さんが来ているんだから、そんなデマを広げられたら非常に困る。」
おばあちゃんはびっくりして「そんなこと誰にも言わないよ」と言ってたけど、絶対言うだろうな。
当院で行っている腰の注射はトリガーポイント注射です。筋肉に局所麻酔薬を打つだけなので危険性はほとんどありません。
2016.12.13 カテゴリー|医療に関する迷信
まず最初に、「広報かさま 平成28年12月号」に掲載された笠間市立病院院長石塚恒夫先生のコラム「健康ほっとらいん」をお読みください。
http://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1481095711_doc_1_5.pdf
これを読んで私は「健診やがん検診、人間ドックってあんまり意味ないんじゃね。」と思いました。
健診なんか受けなくても、具合が悪くなってから検査をうければ十分なんじゃないでしょうか。
たとえば、健診で肝機能障害が見つかって、健診医から酒を控えるように言われて、実際に酒を控える人はほとんどいませんよね。糖尿病予備軍と言われて、甘いものを控えて運動をして痩せるように言われても、実際にそれが出来る人はほとんどいませんよね。それでは健診を受ける意味ないよね。
健診医に言われて、その通りに実行できる人は、何も言われなくても元から健康に気を使って酒や糖質を控えて、タバコは吸わないで、適度に運動してますよ。私みたいにね。
がん検診も、命に関わるような急速発育するタイプの癌がみつけられないんじゃ受ける意味ないよね。毎年まじめにがん検診を受けていたのに進行がんが見つかったなんて話しけっこう聞くもんね。
何万円もかけて、科学的根拠に乏しい検査項目が含まれる「人間ドック」を受けて、むりやり異常を見つけて、詳しい検査を受けるためにさらにお金をかけて、結局、特に問題なしと言われるとか、なんかすごくお金と時間の無駄じゃないですか。
勤務医だったころは、私も毎年健診を受けさせられていました。今より15kg以上太っていて、毎日のようにお酒をたくさん飲んでいましたが、何もひっかかったことありませんでした。それで変な自信をつけて、ますます不摂生な生活を送るという悪循環でした。
今は、ゴルフでストレス解消して、加圧トレーニングで体力強化して、糖質制限で肥満を解消して、アルコールも控えています。タバコは元々吸わないし、これで病気になったら、もう運が悪かったとあきらめるしかないです。
たまに腰痛や肩こりが出ますが、体調は絶好調です。だから健診は受けていません。どこか調子が悪くなったら、すぐにレントゲンも採血も出来るから、検査を受けるのはそれからで十分です。
2016.11.22 カテゴリー|医療に関する迷信
患者さんから「痩せるために一生懸命歩いているけど、ちっとも痩せない。」と相談を受けることがあります。
そんなとき私は、「ウォーキングはたいした運動じゃないからダイエットにもならないし、筋肉もつかないよ。歩くだけで痩せるなら(毎日歩いて通学している)小学生にデブはいないでしょ。」と答えます。
私の小学校の同級生のUくんは、学校から一番遠いところにすんでいて、通学で毎日6km以上歩いていましたが、学校一の肥満児でした。
歩いても痩せないよ。痩せるためには糖質制限をしましょう。
歩いても筋肉はつかないよ。筋肉をつけるためには筋トレ(加圧トレーニング)をしましょう。
「ウォーキングはダイエットにいい」は迷信